新鮮ナスが手に入ったら、ナス焼き‼

くまくまっこ☆
くまくまっこ☆ @cook_40132908

◆最近出回る、新鮮なおいしい冬春なす◆
白だしがしみて、口に入れるととろけます♪
フライパンのまま食卓へgo♪
このレシピの生い立ち
4月下旬、新鮮ななすが出回るこの頃、昨日お買い得なものをget‼v(^^)v

あんまり脂っこいのもなぁ。。と考えたのがこのレシピ。おだしの味と、新鮮ナスのコラボ。ナスが口の中でとけました~。家族も満足(^^)/

新鮮ナスが手に入ったら、ナス焼き‼

◆最近出回る、新鮮なおいしい冬春なす◆
白だしがしみて、口に入れるととろけます♪
フライパンのまま食卓へgo♪
このレシピの生い立ち
4月下旬、新鮮ななすが出回るこの頃、昨日お買い得なものをget‼v(^^)v

あんまり脂っこいのもなぁ。。と考えたのがこのレシピ。おだしの味と、新鮮ナスのコラボ。ナスが口の中でとけました~。家族も満足(^^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ナス 2本
  2. ネギの青い部分 2つかみ
  3. サラダ油(炒め用) 大さじ1
  4. 小さじ1と1/2
  5. 白だし濃縮 大さじ1

作り方

  1. 1

    なすは縦半分→横1/3にカット→更に厚みの1/3位までの切り込みを二か所入れる

  2. 2

    フライパンに並べ、油を回し入れ蓋をし、弱中火で3分程焼く。
    ※ナス周囲の水気多いと油はねるかもです、注意を

  3. 3

    1のなすの焼き目の面を返し2分、蓋をして焼く。

  4. 4

    やきあがりをそのまま食卓に出すので→茄子の表・裏の面をランダムに並べ替えす。小口切りに切った青い部分のネギを中心にのせる

  5. 5

    4に酒をふり→蓋をして1分蒸し焼き。

  6. 6

    5の蓋をとり、白だしを全体にサーっと回し入れる。

コツ・ポイント

●もしナスが焦げそうだと思ったら、火加減を調整・油を足すか、などで調整を
●白だしを入れるのタイミングはナスが熱いうちに(手順5参照)!味がしみます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くまくまっこ☆
くまくまっこ☆ @cook_40132908
に公開
【おいしく・お手軽・なるべく節約】なレシピをアップできたらと思っています^^
もっと読む

似たレシピ