シャキシャキ蓮根の筑前煮

悠おかしゃん
悠おかしゃん @cook_40038415

我が家は蓮根は横切りじゃなく縦切りです。最後に蓮根を入れることにより、一層シャキシャキ感が♡
このレシピの生い立ち
以前テレビでどこかの地方は蓮根は縦切りが普通というのを見てから我が家では縦切りばかりになりました。シャキシャキ感を残す煮方は義母に教えてもらいました。

シャキシャキ蓮根の筑前煮

我が家は蓮根は横切りじゃなく縦切りです。最後に蓮根を入れることにより、一層シャキシャキ感が♡
このレシピの生い立ち
以前テレビでどこかの地方は蓮根は縦切りが普通というのを見てから我が家では縦切りばかりになりました。シャキシャキ感を残す煮方は義母に教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏肉 一枚
  2. 蓮根 10㎝くらい
  3. ごぼう 20㎝くらい
  4. 人参 半分
  5. 里芋 小さめで5~6個
  6. たけのこ(水煮) 1袋
  7. こんにゃく 一枚
  8. しいたけ 二枚
  9. 4カップ
  10. 顆粒だしの素 大さじ5
  11. 砂糖 大さじ7
  12. 料理酒 大さじ1
  13. 濃口しょうゆ 大さじ4
  14. 本みりん 大さじ3
  15. 味の素 少々

作り方

  1. 1

    こんにゃくはあく抜きし、1㎝幅に切り真ん中に切り込みを入れクルンと通す。

  2. 2

    人参、里芋は乱切り、ごぼうは斜めに切り、しいたけは1㎝幅に切る。鶏肉は少し大きめに切る。

  3. 3

    蓮根は横に半分に切り、縦に向きを変えて1.5㎝幅くらいの縦切りにする。
    酢水につけておく。

  4. 4

    鍋に分量外の油をひき、鶏肉を炒め半分くらいまで火が通ったら蓮根以外の材料を入れ炒める。

  5. 5

    水を入れだしの素、砂糖、料理酒を入れて沸騰させる。沸騰したらあくをきれいに取り除く。

  6. 6

    5分くらい煮た後、しょうゆ、みりん、味の素を入れ野菜に火が通るまで煮る。人参、里芋が柔らかくなったらOK!

  7. 7

    最後に蓮根を入れ、強めの火加減で4分ほどグツグツ一気に煮る。

  8. 8

    火を止め軽く混ぜ、蓋をせずに冷ます。冷えて行く間に味がしみ込みます。

コツ・ポイント

蓮根を切る時は穴の所に包丁を入れていったら楽に切ることができます。我が家ではあまり煮すぎません。そうすることで鶏肉が柔らかく食べることができます。最後蓋をせずに冷ますので蓮根に火が通り過ぎるのを防ぎます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
悠おかしゃん
悠おかしゃん @cook_40038415
に公開
旦那(おとん♡)と息子の3人家族、だったのが11年ぶりに出産→四人家族に!大阪在住。関西倶楽部№25❤みなさんの嬉しいレポに感激の毎日です♪本当にありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ