鮭かま

Jomonキッチン @cook_40048558
蒸しても、茹でても食感に大差はありません。どちらも、はんぺんとかまぼこの中間のような感じです。
このレシピの生い立ち
縄文時代からあった「する」という調理法。
鮭の味がしっかり生きた自家製練り物は
酒のつまみや鍋物、おやつなどにぴったりです!
鮭かま
蒸しても、茹でても食感に大差はありません。どちらも、はんぺんとかまぼこの中間のような感じです。
このレシピの生い立ち
縄文時代からあった「する」という調理法。
鮭の味がしっかり生きた自家製練り物は
酒のつまみや鍋物、おやつなどにぴったりです!
作り方
- 1
鮭を細かく刻み、すり鉢でよくする。
- 2
まず塩を加え擦り、次にとろろを加えて更によくする。
- 3
最後に本葛粉を加え、もったりするまでよく擦り合わせる。
- 4
大匙スプーン程の量づつ取り分け、蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で10分蒸す。
- 5
または、沸騰した湯に入れ、浮き上がってきてから3分程茹でる。
コツ・ポイント
工程はとても簡単ですが、擦るという作業は根気が必要です。
ゆったり縄文時間で調理して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18264906