鮭かま

Jomonキッチン
Jomonキッチン @cook_40048558

蒸しても、茹でても食感に大差はありません。どちらも、はんぺんとかまぼこの中間のような感じです。
このレシピの生い立ち
縄文時代からあった「する」という調理法。
鮭の味がしっかり生きた自家製練り物は
酒のつまみや鍋物、おやつなどにぴったりです!

鮭かま

蒸しても、茹でても食感に大差はありません。どちらも、はんぺんとかまぼこの中間のような感じです。
このレシピの生い立ち
縄文時代からあった「する」という調理法。
鮭の味がしっかり生きた自家製練り物は
酒のつまみや鍋物、おやつなどにぴったりです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1.  鮭(刺身用 120g
  2. とろろ 35g
  3. 自然海塩 小匙1/2
  4. 本葛粉 大匙1弱

作り方

  1. 1

    鮭を細かく刻み、すり鉢でよくする。

  2. 2

    まず塩を加え擦り、次にとろろを加えて更によくする。

  3. 3

    最後に本葛粉を加え、もったりするまでよく擦り合わせる。

  4. 4

    大匙スプーン程の量づつ取り分け、蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で10分蒸す。

  5. 5

    または、沸騰した湯に入れ、浮き上がってきてから3分程茹でる。

コツ・ポイント

工程はとても簡単ですが、擦るという作業は根気が必要です。
ゆったり縄文時間で調理して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Jomonキッチン
Jomonキッチン @cook_40048558
に公開
縄文時代からある食材を使って、縄文な作り方にこだわってみました。http://www.jomon-spirit.com/
もっと読む

似たレシピ