GOGO鯉のぼりの空色ロールケーキ

こどもの日に楽しめる可愛いロールを作りました。手作りピックに空色クリームで爽やかな季節を表現!お味も保証付きです。
このレシピの生い立ち
62種目のテーマに選んだのは間近に迫った『子供の日のロール』、調理過程で目新しい手法はないものの、子ども達の気分がアガるカラフルなデコにしたく思いついたアイデアです。マーブルチョコと空色クリームは絵画のように美しい色彩になりました。
GOGO鯉のぼりの空色ロールケーキ
こどもの日に楽しめる可愛いロールを作りました。手作りピックに空色クリームで爽やかな季節を表現!お味も保証付きです。
このレシピの生い立ち
62種目のテーマに選んだのは間近に迫った『子供の日のロール』、調理過程で目新しい手法はないものの、子ども達の気分がアガるカラフルなデコにしたく思いついたアイデアです。マーブルチョコと空色クリームは絵画のように美しい色彩になりました。
作り方
- 1
蜂蜜10g、バター10g、牛乳20gを容器に入れ、レンジで30秒加熱してバターを溶かしておく
- 2
薄力粉30g、上新粉20gの計50gをよく混ぜ、ふるっておく
- 3
卵白120gにグラニュー糖45gを3回に分けて入れ、ツノが立つまでメレンゲしておく。高速回転7分後、低速1分~1分半
- 4
このあたりでオーブン180度14分の余熱をスタートさせておく。
- 5
卵黄65gにグラニュー糖30gとバニラオイル10滴を加え、湯せんしながら泡立てる
- 6
この卵黄ボウルは白くまったりするまで高速回転10分以上泡立てたあと、低速1分
- 7
ここに<3>の卵白メレンゲボウルの1/3を入れて、さっくりと混ぜたあと、
- 8
<2>の薄力粉ボウルの粉を再度ふるい器で入れながら、さっくりと混ぜる
- 9
次に<3>の卵白メレンゲボウルの残り全部を加え、こちらもムラがなくなるまで、さっくりと混ぜる
- 10
ボウルから少量を取り、<1>の蜂蜜バター牛乳ボウルに入れて馴染ませたあと、
- 11
今度は元のボウルに再び戻し、さっくりと全体をまぜる
- 12
クッキングシートを敷いた天板に
- 13
生地をそっと流し込んで表面をならし、少し高い位置から落として大粒気泡を取り除き、
- 14
水スプレーを全体に噴霧して表面の気泡も取り除いてオーブン180度14分焼く
- 15
焼きあがったら、縮をふせぐために高いところから落とし、
- 16
ラップを表面に覆い、粗熱をとった後、冷蔵庫で1時間以上冷やす
- 17
純度約40%に調整した純生クリームを200ml作っておく(※47%を100mlに35%を100ml加えて約40%に調整)
- 18
ホワイトチョコ40gを細かく刻み、純生40mlとグラニュー糖15gと青の食用色素を加えたものをぬるい湯煎で溶かしていく
- 19
とけたら湯煎から取出し残りの純生160mlを加えてのばしていく。このときに粗熱が取れていく
- 20
これを氷のはった二重ボウルのなかに入れて冷やす
- 21
充分に冷えたのを確認したら泡立て器で9分立てまで一気に泡立てる
- 22
ロールに巻きこむミックスフルーツを2㎝角くらいの大きさに切っておく。(フルーツは巻き込める最大量を使用)
- 23
スポンジの表面の焦げをデザートナイフなどを使って綺麗にはがす。(うまくいけばラップとともに綺麗にはがれる)
- 24
クッキングペーパーに焦げをはがした面を上に置き、両端を斜めに切り落としたら、
- 25
空色クリームの1/4量を手前を高く滑り台のようにして全体の4/5の面に塗る
- 26
スライスしたフルーツを手前1/3あたりに並べたら、
- 27
フルーツがずれないようにクリームで土手を作るように覆う(作ったクリームの半量はデコ用にとっておく)
- 28
あとはくるりんぱで巻いて両端を輪ゴムでくくる
- 29
乾燥しないよう全体をラップで覆い一晩冷蔵庫で寝かして安定させる(今回は純度40%ゆえチョコを充分に冷やし固める必要あり)
- 30
この間に鯉のぼりオリジナルピックを作りましょう。今回はフリーのイラストをダウンロードさせて頂きました。
- 31
印刷後、輪郭をはさみで切り取った後、爪楊枝や竹串を両面テープで貼れば出来上がり。
- 32
充分冷えたら取出してデコレーション作業に取り掛かりましょう。
- 33
残しておいた空色クリームをデザートナイフなどを使って平らにのばし絞り器を使ってお好きな模様を描いてみるのはいかがでしょう
- 34
両端を火であぶった包丁で切り落とし、大きなお皿に盛ります。
- 35
ケーキの上に挿した鯉のぼりピック。思わず乗り出して見入ってしまうかも。
- 36
マーブルチョコを飾ればカラフルさが増して一層楽しい気分に!
- 37
米粉入りスポンジとホワイトチョコ入り空色クリームはお口に入れると溶けてしまうほど柔らかで、
- 38
見た目だけではないとびきりの美味しさ。ロールのなかの苺やパインのフルーツもよく合ってます。
- 39
和と洋が融合したようなおとぎの国の世界。こんなロールはお店にだって売ってない。
- 40
あなたのオリジナルな鯉のぼりピックを作って子ども達を驚かせてみませんか?端午の節句にぜひ!
コツ・ポイント
1.美味しさのポイントは純生クリームを40%に配合している点だと思います。47%では脂が多すぎて重くなり、35%だとロールケーキとしては形になりません。ホワイトチョコが加わったこのクリームとしっとりスポンジの相性はバツグンです。
似たレシピ
-
-
-
母の日*苺のヨーグルトロールケーキ 母の日*苺のヨーグルトロールケーキ
あと味爽やかなヨーグルトクリームとふわふわスポンジ。細長巻きで高さを出して赤花の苺デコをしたロールケーキ応用編! minntamama -
-
-
-
金柑コンフィチュールのロールケーキ 金柑コンフィチュールのロールケーキ
金柑の甘味と優しい酸味が広がるロールケーキ、市販のコンフィチュールを使えば簡単。初心者の方にオススメのロールです☆ minntamama -
-
マーマレードマームのオレンジロールケーキ マーマレードマームのオレンジロールケーキ
果実100%のマーマレードをスポンジとクリームに練り込ませたオレンジロール。ふわふわ触感はまるでソフトクリームのよう。 minntamama -
いしやき/芋五郎のロールケーキ いしやき/芋五郎のロールケーキ
石焼き芋を柔らかスポンジで丸ごとくるんだ食物繊維たっぷりのロール。蜂蜜クリームがさつま芋の優しい甘さを引きたてています。 minntamama -
皮ごと葡萄果汁のロールケーキ*応用編 皮ごと葡萄果汁のロールケーキ*応用編
ロールケーキを巻かずに作ります!緑ぶどうを皮ごと果汁ムースにし、レモンの効いたクリームを添えた彩りの美しいケーキです。 minntamama -
なごり桜のロールケーキ/大納言入り なごり桜のロールケーキ/大納言入り
桜の葉を純生に一晩漬け込む事で桜の香り広がるクリームを作り、大納言あずきを巻いた和テイストなロールケーキです。 minntamama
その他のレシピ