ぐるぐる渦巻き★あんパン ☆HB☆

Superlittleboo
Superlittleboo @cook_40036220

あんパンをローフ型で作ってみました。グルグル渦巻き可愛いでしょー?なのに従来のあんパンを作るより、作業が楽チン~☆
このレシピの生い立ち
あんパンって意外に手間が掛かりませんか?あんこを丸めて、生地を等分して、一つずつ包んで...。そんな横着者の私の発想です。ローフ型で焼いてみたら、作業が簡単なのに見栄えするし☆ 手土産にも喜ばれます♪ボリュームがあって、凝ってるように見える

ぐるぐる渦巻き★あんパン ☆HB☆

あんパンをローフ型で作ってみました。グルグル渦巻き可愛いでしょー?なのに従来のあんパンを作るより、作業が楽チン~☆
このレシピの生い立ち
あんパンって意外に手間が掛かりませんか?あんこを丸めて、生地を等分して、一つずつ包んで...。そんな横着者の私の発想です。ローフ型で焼いてみたら、作業が簡単なのに見栄えするし☆ 手土産にも喜ばれます♪ボリュームがあって、凝ってるように見える

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤、1.5斤ローフ型どちらでも 手順10参照
  1. 強力粉 300g
  2. ●砂糖 大1
  3. スキムミルク 大1
  4. ショートニング(マーガリン 18g
  5. ●塩 5g
  6. 200ml
  7. ドライイースト 5g
  8. あんこ 150-200gくらい?   お好みで

作り方

  1. 1

    あんこ以外の材料をHBに投入します。イーストは所定の場所へ。一時発酵までHB
    にお任せ☆

  2. 2

    生地をケースから取り出してガス抜き。ベンチタイム10分。生地が乾かないように、濡れ布巾かラップを掛ける

  3. 3

    生地をケースから取り出し、打ち粉をした台の上でローフ型の長さに合わせて、長方形に延ばす。(短い辺がケースの長さです)

  4. 4

    生地の長さは30-40cmくらい。厚さが5mmくらいになるまで。クルクルと巻いた時に、何重か渦が出る長さのイメージで☆

  5. 5

    あんこを生地の上に乗せて、スプーンの裏で全体に薄く延ばす。(餡が多過ぎると焼き上がりの渦がビミョーになります)

  6. 6

    端からクルクルと巻いて、巻き終わりを下にしてしっかりと留める。

  7. 7

    ローフ型に入れる。
    トップにお好みで切り込みを入れる

  8. 8

    2次発酵 45-55分くらい(オーブンによって違うので、適宜時間は調整して下さい)。ローフ型の7分目くらいになるまで

  9. 9

    180度で28-30分。上が焦げてきたらアルミで覆って下さい。
    巻き込むあんこの量によっても、焼き時間が左右します

  10. 10

    十分に熱が冷めてから切った方が、切り口は綺麗ですが、焼き立てでもガツンと行っちゃって下さい♪

  11. 11

    あんこの量はお好みで。上の写真は1.5斤型で作った時のものです。形が丸く出来上がりました。ロールケーキ風

  12. 12

    渋いお茶と一緒にどうぞ☆ コーヒーとも合いますよぉ♪ 
    トーストにしても美味しいです★

  13. 13

    トップの写真は1斤型で焼きました★
    2010/3/24にレシピに少し修正を入れました。

コツ・ポイント

なるべく生地を均一に延ばし、あんこを塗ると渦巻きがキレイに出ます。あまり欲張ってあんこを乗せ過ぎると、あんこが重くなって渦巻き柄がキレイに出ません。それはそれで美味しいけど♪ 小豆缶でも代用できます☆
お好みでクルミや黒ゴマを足しても☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Superlittleboo
Superlittleboo @cook_40036220
に公開
なるべく化学調味料など使わずに料理しようと努力中素材の味が活かされるシンプルな味付けが大好き作りたい料理を作っているだけなので、どうぞ返レポなどお気遣いなく~随時レシピの見直しをしています。印刷された場合は最新版のご確認をお願いします~アメリカ在住です✿遅咲きながらインスタも...↓https://www.instagram.com/littlebooskitchen/
もっと読む

似たレシピ