作り方
- 1
青梗菜の茎の部分は3センチくらいの格子切り。葉の部分はざく切りに。
- 2
だし汁をを鍋に入れて煮だったら、①の茎の部分を入れ、柔らかくなったら葉の部分を入れる。
- 3
味噌を溶きいれ器に盛って、天かすを入れたら完成です♪
- 4
※画像は豆腐も入っていますがもちろん入れなくてもOKです^^ただ、余っていたので。
コツ・ポイント
お味噌は家庭によって味や濃さが違うと思うので、分量はあえて書きませんでした。いつも通りつくって下さい。天かすは器に持ってからいれてください。天かすが入っているので油揚げなどは入れないで下さい。油っぽくなります。
似たレシピ
-
-
さつまいもと天かすのお味噌汁 さつまいもと天かすのお味噌汁
まるで天ぷらを入れたようなお味噌汁。でも天ぷらを揚げるのが面倒な時に、即席で味噌汁が出来ます。色んな野菜で試して下さい。 Firstsnows -
知らなかった…ナスと天かすのお味噌汁 知らなかった…ナスと天かすのお味噌汁
ナスの味噌汁には油揚げが合うと思っていたんですが、天かすでも美味しかったんです…私、知りませんでした…。というより「味噌汁に天かす」にビックリ。 写真の味噌汁は、ナス・天かすの他に2ツ切りオクラも入れました♪ 874 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18269159