菜の花のおひたし

ハイファ
ハイファ @cook_40074239

春の味覚、菜の花のおひたし。簡単に味を染み込ませていただくレシピです。
このレシピの生い立ち
上からだしをかけて染み込ませるより、自分で吸わせるほうが、しっかり味がしみ込むかなって思いました。

菜の花のおひたし

春の味覚、菜の花のおひたし。簡単に味を染み込ませていただくレシピです。
このレシピの生い立ち
上からだしをかけて染み込ませるより、自分で吸わせるほうが、しっかり味がしみ込むかなって思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 菜の花 1束
  2. 白だし 大さじ3~4

作り方

  1. 1

    沸騰したお湯に、塩をひとつまみ入れて、菜の花を投入。

  2. 2

    2分程茹でたら、お湯を捨て、適当な大きさにカット。

  3. 3

    そして、力いっぱい絞る!これでもかって程握力全開で絞り上げましょう。水分を出し切るつもりで!

  4. 4

    盛り付け器に白だしを適量注ぎます。だしはお好みで薄めても。

  5. 5

    そこに、水分を絞り上げた菜の花を、茎をたてて置いてあげます。

  6. 6

    そうすると、グイッグイとだしを吸い込んで、あっという間に味の染みたお浸しの出来上がり~。

  7. 7

    結構な量のだしを吸い込みますので、多めにだしをはるのがオススメです。

コツ・ポイント

コツはただ一点、水分をいかに絞れるかです。頑張って絞りましょう!
だしはお好みで濃度調整してください。私は普段薄めずにそのまま白だしを吸わせています。ちょい濃い目が好きなので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハイファ
ハイファ @cook_40074239
に公開
簡単で美味しい♪が一番。シンプルな調理で日々の食卓を彩れるように頑張っていきます。
もっと読む

似たレシピ