春の味覚を簡単に味わうきゃらぶき

d•_•bKmum
d•_•bKmum @cook_40078987

ちょっとしたコツで簡単に皮が剥けるので、春の味覚を手軽に味わえます。
このレシピの生い立ち
お隣ママ友からお庭で採れたフキのおすそ分けをいただいたので、きゃらぶきにしていただきました。
今年は3度もいただいてしまったので、他のレシピに挑戦…と思いつつやっぱりきゃらぶきよね、となってしまうお味です。

春の味覚を簡単に味わうきゃらぶき

ちょっとしたコツで簡単に皮が剥けるので、春の味覚を手軽に味わえます。
このレシピの生い立ち
お隣ママ友からお庭で採れたフキのおすそ分けをいただいたので、きゃらぶきにしていただきました。
今年は3度もいただいてしまったので、他のレシピに挑戦…と思いつつやっぱりきゃらぶきよね、となってしまうお味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. フキ 450g
  2. 適量
  3. 200g
  4. みりん 60g
  5. 醤油 40g

作り方

  1. 1

    お鍋に入る長さにして、塩を振ってまな板に擦り付けるように板摺りします。

  2. 2

    塩が付いたまま沸騰したお湯に入れ、2、3分茹でます。(茹で時間はフキの太さで加減します。)

  3. 3

    冷水に晒し、あら熱を取ります。

  4. 4

    皮を剥きます。

  5. 5

    お酒、みりん、醤油をお鍋に入れて、火にかけます。

  6. 6

    食べやすい長さに切ります。(4、5cmを目安に)

  7. 7

    煮立ったお鍋に投入し、お好みで煮ます。

  8. 8

    一度冷ましてから味を見て、お好みでお醤油を加えて煮込みます(分量外)。

  9. 9

    <活用法>常備菜として保存して、木綿豆腐と一緒に白和え風サラダにしても!

コツ・ポイント

皮を剥いた後に食べやすい長さにカットした方が、皮むきがラクです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
d•_•bKmum
d•_•bKmum @cook_40078987
に公開
ワーキングマザーだって、お料理を楽しみたい!家族の健康だって、気になる。安心美味かつ簡単時短レシピを求めて、試行錯誤を繰り返しています。
もっと読む

似たレシピ