炊飯器de一日でできる手作り白味噌

hikarin♪
hikarin♪ @cook_40146247

カビ知らず!炊飯器を使って一日でできる白味噌です。米麹を通常の倍使っているので、時短味噌とは思えないおいしさです。

このレシピの生い立ち
通常3ヶ月以上熟成させる手作り味噌を、甘麹を作る要領で炊飯器で作ったら大成功!美味しくてカビ知らず、いいことづくめです。

炊飯器de一日でできる手作り白味噌

カビ知らず!炊飯器を使って一日でできる白味噌です。米麹を通常の倍使っているので、時短味噌とは思えないおいしさです。

このレシピの生い立ち
通常3ヶ月以上熟成させる手作り味噌を、甘麹を作る要領で炊飯器で作ったら大成功!美味しくてカビ知らず、いいことづくめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 乾燥大豆 150g
  2. 米麹 300g
  3. 45g
  4. 大豆茹で汁 300cc
  5. 温度計

作り方

  1. 1

    乾燥大豆は洗って3倍の水に一晩つける。

  2. 2

    水をすて、圧力鍋に大豆を入れ、3倍の水を加え、高圧で45分加圧する。蒸し器で落し蓋をすると豆が飛び散らない。

  3. 3

    圧力が下がったらふたを開け、茹で汁を別にとっておき、大豆はフードプロセッサーでペーストにする。

  4. 4

    塩と麹をすり混ぜ、3の大豆を混ぜ、茹で汁を少しずつ加え耳たぶくらいのかたさにねる。

  5. 5

    炊飯器に4を入れ、温度が低ければ、蓋をして30分くらい保温し、55~65度の温度に上げ保つ。

  6. 6

    30分たったら、蓋を開け、乾かないよう濡れ布巾をかけて、4~6時間低めモードで保温する。時々混ぜ、濡れ布巾をかけなおす。

  7. 7

    味をみて、好みの味になったら、スイッチを切り粗熱をとり、ジップロックなどに保存する。

  8. 8

    そのままでも食べられるが、ジップロックの口を開け常温で一晩〜さらに熟成させるとよい。

  9. 9

    我が家の炊飯器は温度が高いので、お味噌をチャックつきジッパーに入れ、湯煎で保温してみました。

  10. 10

    8時間ほど保温したあと、1日常温に置いて熟成させました。

  11. 11

    ピロミさんの「お味噌は冷凍保存よん」オススメです。
    レシピID:19302147

コツ・ポイント

麹の発酵に最適な温度は55~60度なのでそのくらいを保つようにしましょう。70度は超えないよう注意しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hikarin♪
hikarin♪ @cook_40146247
に公開
東京在住。夫と娘の3人家族。スイーツとフィギュアスケート、音楽(ピアノ)が大好き♪どうぞよろしくお願いします。note開設しました。ニックネームはヒカリンです。よろしくお願いします。https://note.com/hikarinchanhttps://instagram.com/hikarin0112
もっと読む

似たレシピ