作り方
- 1
大豆をよく洗い、たっぷりの水を入れたボウルに12〜24時間つける。
大豆の皮がつるっと剥けるくらい。
大豆が崩れたら× - 2
1の大豆をキュッキュッともみ、大豆の皮を剥く。強くもんで大豆を崩さない程度に。
浮かんできた皮はとりのぞく。 - 3
皮を剥いた大豆を圧力鍋で圧力がかかって5分煮る。圧力が抜けたら大豆が簡単に潰れるかどうかみる。
- 4
大豆を煮ている間に麹をフードプロセッサーで砕く。結構細かくした方が粒が残らない。
- 5
細かくした麹はボウルに入れて塩と混ぜておく
- 6
煮上がった大豆を40度くらいまで冷まし、2枚重ねたビニールに入れ、粒がなくなるまで潰す。
※ジップロックでは混ぜ辛い。 - 7
5.の塩きり麹を追加し、袋の上からよくもんでまぜる。
パサパサしていたら煮汁を入れて普通の味噌くらいの固さに。 - 8
空気を抜いて冷暗所に置いておく。
- 9
2週間くらいして好みの味になったら冷蔵庫に入れて発酵をとめる
コツ・ポイント
麹はなるべく小さくする方が残らない
似たレシピ
-
-
2週間で食べられる♪あけぼの大豆の白みそ 2週間で食べられる♪あけぼの大豆の白みそ
各家庭で作るおいしいお味噌。白味噌は熟成期間が短いので2週間で食べられます。麹は大豆の2倍入れます。 身延町×管理栄養士 -
麹で24時間! 絶品白みその出来上がり! 麹で24時間! 絶品白みその出来上がり!
絶品!大豆の栄養が効果的に美味しく食べられる。甘酒メーカーで作る白みそ塩分控えめ、自然な甘さと旨味が美味しい! CucinaKuro -
-
-
-
炊飯器de一日でできる手作り白味噌 炊飯器de一日でできる手作り白味噌
カビ知らず!炊飯器を使って一日でできる白味噌です。米麹を通常の倍使っているので、時短味噌とは思えないおいしさです。 hikarin♪ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19314622