かぼちゃぜんざい

次郎丸もけ子
次郎丸もけ子 @cook_40134827

レシピ通りに作ると激甘です!お好みで砂糖の調整をお勧めします~
このレシピの生い立ち
母から、父方の祖母が作っていた物だと教わりました。正式名称はかぼちゃ団子。
しかし目分量な為、母いわく「砂糖入れすぎたと思っても、ばあちゃんのより甘さ控えめ」

かぼちゃぜんざい

レシピ通りに作ると激甘です!お好みで砂糖の調整をお勧めします~
このレシピの生い立ち
母から、父方の祖母が作っていた物だと教わりました。正式名称はかぼちゃ団子。
しかし目分量な為、母いわく「砂糖入れすぎたと思っても、ばあちゃんのより甘さ控えめ」

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4杯分
  1. かぼちゃ 1/4個
  2. 600cc
  3. 砂糖 200g
  4. 団子
  5. 薄力粉 160g
  6. 60cc

作り方

  1. 1

    ■汁■
    かぼちゃを小さく薄く切る。大きさの目安は一口サイズ位。

  2. 2

    皮は取ってもよいが、全部取るとかぼちゃが全部溶けてしまうので少し残す。

  3. 3

    鍋に水とかぼちゃ、砂糖を半分くらい入れる。弱火~中火で、時々混ぜながらじっくり煮込む。
    灰汁をとる。

  4. 4

    汁がかぼちゃ色になってきたら、味見をしながら残りの砂糖を足す。更に弱火でじっくり煮込む。

  5. 5

    ■団子■
    ボウルに薄力粉と水を入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜこねる。

  6. 6

    耳たぶよりやや硬い位で小さく丸め、平たくする。500円玉のような形にすると火が通りやすい。

  7. 7

    沸かしたお湯に団子を入れて茹でる。沈んでいた団子が浮き上がったら、ザルにとって水を切る。

  8. 8

    お椀に汁と団子をいれて完成('ω')ノ

コツ・ポイント

かぼちゃの薄いものは最終的に溶けます。
食感を残す為に、ばらばらの厚さに切るといいですね。私の場合切るのが下手なので勝手にばらばらになりますが・・・

砂糖の分量は甘党好みで計ってますので、味見しつつ砂糖を足していった方が良いかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
次郎丸もけ子
次郎丸もけ子 @cook_40134827
に公開
結婚して初めて料理に挑戦。意外といけるもんです。皆様のレシピ、参考にさせて頂いてます。
もっと読む

似たレシピ