ふわふわ和風な☆かに玉丼

はんぺんを入れたふわふわな☆かに玉に和風な餡をかけました♡あんかけは麺つゆをつかっているので簡単♪おいしいよ。
このレシピの生い立ち
いつも作っているかに玉です。
分量はいつも適当で下茹でした人参いれたり、青ネギ入れたり。娘に残すために分量をはかってみました。
また、餡は甘酢にすることもあります。娘は和風が好きみたいですが。甘酢あんはこちらレシピID : 20351926
ふわふわ和風な☆かに玉丼
はんぺんを入れたふわふわな☆かに玉に和風な餡をかけました♡あんかけは麺つゆをつかっているので簡単♪おいしいよ。
このレシピの生い立ち
いつも作っているかに玉です。
分量はいつも適当で下茹でした人参いれたり、青ネギ入れたり。娘に残すために分量をはかってみました。
また、餡は甘酢にすることもあります。娘は和風が好きみたいですが。甘酢あんはこちらレシピID : 20351926
作り方
- 1
タケノコは薄切りして茹でる。タケノコの水煮は匂いがあるので一度ゆでています。
- 2
はんぺんは手でぐしゃぐしゃとつぶしておきます。ハンバーグをこねる要領です。
- 3
ボウルに卵を割り入れよく混ぜる。はんぺん、タケノコ、生姜、長ネギ、椎茸、カニを入れて良く混ぜる。
- 4
かに玉の材料を4つの茶碗などに分けておく。別々に焼くので♡
- 5
中華鍋にサラダ油(分量外)を熱し、一人分のかに玉を焼く。これを4回くりかえす。
- 6
焼きながら小鍋にあんかけの材料を入れて煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 7
ご飯の上にかに玉をのせて、餡をかけ、三つ葉を飾る。
- 8
カニ缶がないときはカニかまでも♡
カニかまの場合は長さを半分に切ってほぐしてね!
コツ・ポイント
生姜のみじん切りがアクセントになっておいしいですよ。
はんぺんはわたしは手でぐしゃぐしゃってつぶしていますが、マッシャーでつぶしてもかまいません。
かに玉を焼くときは多めの油がおいしくできます。ヘルシーに行きたいときは少量で♡
似たレシピ
その他のレシピ