簡単☆鶏団子の中華スープ

ちゃっぴぃ☆☆
ちゃっぴぃ☆☆ @cook_40111000

生野菜が苦手な子供に作っていた中華スープです
スープポットに入れてお弁当にも♡

このレシピの生い立ち
鶏団子スープの作り方を知りたいと子供に言われたのでレシピにしました

簡単☆鶏団子の中華スープ

生野菜が苦手な子供に作っていた中華スープです
スープポットに入れてお弁当にも♡

このレシピの生い立ち
鶏団子スープの作り方を知りたいと子供に言われたのでレシピにしました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (鶏団子)
  2. 鳥挽肉 200g
  3. とうもろこし 大さじ3
  4. •生姜(すったもの) 小さじ1
  5. 片栗粉 大さじ2
  6. •醤油 小さじ2
  7. •酒 大さじ1
  8. •塩 少々
  9. •胡椒 少々
  10. (スープ)
  11. 1ℓ
  12. 玉ねぎ 1/2個
  13. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  14. にんじん 30g
  15. しめじ 1/2株(50g)
  16. にら又は白菜 50g
  17. 薄口醤油 小さじ2
  18. ごま 大さじ1
  19. 少々
  20. 胡椒 少々
  21. ラー油 お好みで

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れて火にかけます

  2. 2

    鶏団子を作ります
    材料を全部入れて粘りがでるまでよく混ぜます

  3. 3

    にんじん、玉ねぎは薄切り、にらは食べやすい長さに切ります
    しめじは石づきを取りほぐします

  4. 4

    沸騰してきたら、鶏ガラスープの素、にんじん玉ねぎを入れます
    白菜を使う場合は、芯の部分を入れます

  5. 5

    鶏肉を小さめに丸めながら鍋の中に入れていきます
    スプーンを濡らしながら丸めると手が汚れません

  6. 6

    酒、醤油、塩胡椒、しめじも入れます
    白菜を使う場合は葉の部分を入れます

  7. 7

    鶏団子が浮いてきたら火が通っています
    にら、ごま油を入れます

  8. 8

    器に盛り、ラー油をかけて出来上がりです

コツ・ポイント

鶏団子は小さめの方がスープになじんで美味しいです
野菜はあるもので良いと思います
冬は白菜を使っています
野菜を多くした場合は、醤油、塩で調整してください
にらが硬い場合は上の部分を使い、根元は他のお料理に使ってください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちゃっぴぃ☆☆
ちゃっぴぃ☆☆ @cook_40111000
に公開
一人暮らしを始めた息子に、調味料の分量を聞かれて困るのでレシピを書きました。なるべく簡単に出来るように考えてみました。
もっと読む

似たレシピ