大豆たんぱく(ベジミート)の生姜焼き

ぴよのふ @cook_40040329
お肉もどきの大豆たんぱく(ベジミート)のフラットタイプ、下味をつけてカリッと焼くとよりお肉っぽく頂けますよ♡
このレシピの生い立ち
お湯で戻しただけよりも味をつけた方が好みです。
2009.2.17分量修正しました。
大豆たんぱく(ベジミート)の生姜焼き
お肉もどきの大豆たんぱく(ベジミート)のフラットタイプ、下味をつけてカリッと焼くとよりお肉っぽく頂けますよ♡
このレシピの生い立ち
お湯で戻しただけよりも味をつけた方が好みです。
2009.2.17分量修正しました。
作り方
- 1
ベジミート戻すためのお湯を沸かす。(量は袋の記載を参考に)
- 2
お湯を沸かしてる間に下味の煮汁を準備。
☆の材料を小鍋で煮立てて冷ましておく。 - 3
お湯が沸いたらベジミートを袋の記載通りにお湯で戻す。(わが家では15分程度漬けてます)
- 4
戻ったらベジミートをきゅっと絞って下味の煮汁に漬け込む。
10~30分味をなじませる。 - 5
味がしみたら小麦粉をはたき、油をひいたフライパンで香ばしく焼き付けてできあがり!
- 6
そのままだと豚の生姜焼き風。お弁当にも好評です。
- 7
野菜と炒めてとろみをつけて八宝菜風。ご飯にのせれば中華丼!
- 8
ブロックタイプでチキンマリネ風もどうぞ♪(ID:18012578)
コツ・ポイント
下味はお好みの味付けでどうぞ!
時間がないときはめんつゆを薄めて使ってもよいですよ~
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18288415