自宅のカレーがグレードUP↑夏野菜カレー

カレーはやっぱりおうちで作ったものが一番美味しいですよね。
そんないつもの自宅のカレーをもっと美味しくグレードアップ!
このレシピの生い立ち
何の料理を作らせてもダメだった私が、若い頃から唯一美味しく作れたのがカレーでした。
そのカレーをもっと美味しく、お店の味とは違うけど、お袋のカレーより上手い!と言わせたい・・・そんな気持ちで毎回作ってます。
自宅のカレーがグレードUP↑夏野菜カレー
カレーはやっぱりおうちで作ったものが一番美味しいですよね。
そんないつもの自宅のカレーをもっと美味しくグレードアップ!
このレシピの生い立ち
何の料理を作らせてもダメだった私が、若い頃から唯一美味しく作れたのがカレーでした。
そのカレーをもっと美味しく、お店の味とは違うけど、お袋のカレーより上手い!と言わせたい・・・そんな気持ちで毎回作ってます。
作り方
- 1
材料の下ごしらえ
玉ねぎは2cm幅にスライス
茄子は乱切りに
しめじは石付きをとって食べやすい大きさに割いておく - 2
ペコロスは皮をむいて、端だけ切り落として丸のまま
アスパラは、皮をむいて2、3cmの長さに - 3
トマトは、へたの部分をくりぬいてボールに入れ、沸騰したお湯をかけて、すぐ氷水に入れると皮がむける
皮をむいたら、くし切り - 4
肉は一口大に。あまり小さく切ると溶けてなくなってしまうので、大きめが○
下味で塩こしょうしておきます - 5
フライパンを熱し、油を大1入れて、スライスした玉ねぎから炒める
※焦げないように弱火から中火で - 6
玉ねぎに色がついてきたら、フライパンの外側に輪っかをつくるように広げて真ん中を空けて、お肉を焼く
豚バラを先に焼いて - 7
お肉の柔らかさを残したいので、あまり焼きすぎないで
あとは、他の材料を加えてざっと炒める
油を通すくらいの感じで良いです - 8
材料が被るくらいのお水をいれる(我が家ではフライパンのまま作りますが、鍋で作る場合は、材料を炒めたフライパンでお水を
- 9
フライパンに旨味が残っているので^^
お水を入れたら、コンソメを2個とにんにく、しょうが、蜂蜜を入れて煮込む
- 10
途中でお水を足しながら1時間半〜2時間くらい
野菜とお肉の旨味を弱火でじっくり引き出します
あく抜きもしてくださいね - 11
いい匂いがしてくる頃にはルーを加えて完成です
ルーを加えたら焦げやすいので気をつけて
- 12
煮込む時間が長いので、野菜が同色化してしまいます。
色合い良くする場合は、野菜を少しずつ取っておいて後のせすると○ - 13
ナスは油通しをすると美味しいですが、カレーに混ぜると油まみれになってしまうので、油通しする場合は、仕上げにのせる形に
コツ・ポイント
しっかり玉ねぎを炒めることと、豚バラを使うと一番甘みが出て美味しいです。
野菜はお好みで・・・
コンソメとにんにくは必須ですよ−!
チキンコンソメでもマギーブイヨンでもビーフコンソメでもちょっとリッチにフォンドヴォーにするともっと美味しい!
似たレシピ
その他のレシピ