パプリカチキン

ヘルシー&デリシャス
ヘルシー&デリシャス @cook_40088562

1人あたり:
エネルギー245kcal、塩分1.5g、野菜量100g
このレシピの生い立ち
石川県では生活習慣病予防のため、エネルギーと塩分控えめ、野菜たっぷりのメニューを管理栄養士と料理人に依頼し、開発しました。プロの工夫で完成したヘルシーでおいしいメニューです。主食・主菜・副菜を組み合わせて作ってみてください。

パプリカチキン

1人あたり:
エネルギー245kcal、塩分1.5g、野菜量100g
このレシピの生い立ち
石川県では生活習慣病予防のため、エネルギーと塩分控えめ、野菜たっぷりのメニューを管理栄養士と料理人に依頼し、開発しました。プロの工夫で完成したヘルシーでおいしいメニューです。主食・主菜・副菜を組み合わせて作ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 若鶏もも肉 200g(100gを2切れ)
  2. 小さじ1/3弱(1.8g)
  3. こしょう(白) 少々
  4. オリーブ 小さじ1と1/2(6g)
  5. たまねぎ(みじん切り) 60g
  6. パプリカパウダー 大さじ1(6g)
  7. にんにく 1片
  8. 赤ワイン 20ml
  9. ローリエ 1枚
  10. チキンコンソメ 320ml
  11. ブロッコリー(小房に分けてゆでる) 40g
  12. パプリカ(くし切り) 30g
  13. パプリカ(くし切り) 30g
  14. たまねぎ(くし切り) 40g
  15. オリーブ 小さじ1

作り方

  1. 1

    にんにくを潰してオリーブ油(小さじ1と1/2)で香りを出し、にんにくは取り除く。

  2. 2

    ①でたまねぎのみじん切りを炒める。

  3. 3

    塩、こしょうをした鶏肉を別のフライパンで焼き色をつける。焼き色をつけた鶏肉は取り出し、余分な脂を捨てる。

  4. 4

    ③のフライパンに赤ワインを入れ、うま味をこそげ取る。

  5. 5

    ②に鶏肉と③、パプリカパウダー、チキンコンソメ、ローリエを入れて火を通す。

  6. 6

    火の通った鶏肉を皿に盛り、煮汁を3分の1程度になるまで煮詰める。

  7. 7

    赤・黄パプリカとたまねぎをオリーブ油(小さじ1)で炒め、ブロッコリーとともに鶏肉に付け合わせ、⑥のソースをかける。

コツ・ポイント

鶏肉を別に焼き、余分な脂を捨てることで、動脈硬化予防のためにも取り過ぎに気をつけたい飽和脂肪酸を減らすことができます。
鶏肉は皮側のみをしっかり焼き、チキンコンソメを入れて、煮立てないように20分ほどかけて火を通すとやわらかく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヘルシー&デリシャス
に公開
石川県では生活習慣病予防のため、エネルギーと塩分控えめ、野菜たっぷりのメニューを料理人や管理栄養士、県民の皆様の協力のもと開発しました。ヘルシーでおいしいメニューです。主食・主菜・副菜を組み合わせて作ってみてください。*料理の組み合わせは石川県健康推進課ホームページで公開中http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenkou/healtydelicious.html
もっと読む

似たレシピ