ツナと白菜のピリ辛麦雑炊

あるしーちゃ
あるしーちゃ @cook_40118864

炊飯器の保温機能で低温調理。手間なしで低カロリー、栄養もしっかり摂れます。
このレシピの生い立ち
ひとりのときの昼食の栄養状態がひどかったので、何とか改善しよう、と。昼間は稼働していない炊飯器を活用したらどうかと考えて、思いつきました。

ツナと白菜のピリ辛麦雑炊

炊飯器の保温機能で低温調理。手間なしで低カロリー、栄養もしっかり摂れます。
このレシピの生い立ち
ひとりのときの昼食の栄養状態がひどかったので、何とか改善しよう、と。昼間は稼働していない炊飯器を活用したらどうかと考えて、思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 押し麦 40g
  2. 300ml
  3. 小さじ1/4
  4. 豆板醤 小さじ1/2
  5. 中華スープの素 小さじ1/2
  6. 白菜の葉 1枚
  7. 長ねぎ 1本
  8. ツナ缶 1個

作り方

  1. 1

    白菜の葉は縦に4等分に切り、2cm幅に切る。

  2. 2

    長ねぎは小口切りにする。

  3. 3

    ツナ缶詰は汁を切る。(ノンオイルのものなら、汁ごと使う。)

  4. 4

    材料をすべて炊飯器に入れて、軽くかきまぜ、保温設定で3時間以上放置する。

コツ・ポイント

水のまま入れても作れますが、沸騰させたお湯を入れると調理時間が短縮できます。

押し麦の代わりにもち麦を使ってもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あるしーちゃ
あるしーちゃ @cook_40118864
に公開
ヘルシーでグルテンフリーな食生活を目指しています。グルテンフリーなのは、夫が小麦不耐症だからです。小麦がダメでも、いろいろ食べたい。そんな我が家のレシピ集、になる予定。夫の場合、小麦が入っているほとんどのもの(ホワイトリカーやビールなども含め)がダメですが、なぜかお醤油だけは大丈夫なので、普通に市販のお醤油を使っています。
もっと読む

似たレシピ