豆腐とするめいかの炊いたん

biscottie @cook_40151558
冬場も美味しいけど、夏バテ気味の体を、元気にしてくれる、タウリンたっぷりのおかずです!
このレシピの生い立ち
主人のお母さんから、教えて頂きました。
結婚したての頃は、ほとんど料理ができず、一緒に台所に立たせてもらって、味付けは、「そこそこや」と、自分の舌で覚えるかんじでした。
主人の大好物です。そろそろ、お母さんの味に近づけたかな?
作り方
- 1
するめいかを、胴と足に分けて、さばき、お鍋にお湯(分量外)を沸かして、色が変わる程度に湯がきます。
- 2
湯がいたいかは、胴は縦半分に切って、2、3㎝幅に切り、足は、二本ずつに切り分けます。
木綿豆腐も同じ幅に切り揃えます。 - 3
お鍋に材料を入れて、ひたひた程度に水を入れ、だしの素を入れます。沸々となったら、みりん・しょうゆを入れます。
- 4
10分ほど炊いたら、冷めるまで、そのまま置いておきます。冷める間に味がしみ込み、出来上がり。
コツ・ポイント
するめいかは、下ゆでが肝心。アクがぬけ、くさみがなくなり、あっさりいただけます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18292399