パイシートで手軽に お好み焼き風キッシュ

chikappe
chikappe @chikappe04

私のイメージ「パイ=洋風料理」を覆してみました。パイ生地が天かすや薄力粉に代わっていい味出してくれてます♫♬
このレシピの生い立ち
パイ=洋風のイメージですが、あえて和風にしました。天かすや小麦粉は使わない代わりに、パイ生地が油分と香ばしさをいい感じでプラスしてくれて、おいしくできました。

パイシートで手軽に お好み焼き風キッシュ

私のイメージ「パイ=洋風料理」を覆してみました。パイ生地が天かすや薄力粉に代わっていい味出してくれてます♫♬
このレシピの生い立ち
パイ=洋風のイメージですが、あえて和風にしました。天かすや小麦粉は使わない代わりに、パイ生地が油分と香ばしさをいい感じでプラスしてくれて、おいしくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

タルト長方型(99X247XH23mm)1台分
  1. 冷凍パイシート 1枚
  2. 合い挽き肉 50g
  3. キャベツ 小さめ1/8玉
  4. (L玉) 2個
  5. 牛乳 大さじ2
  6. かにかま 2本
  7. 和風だしの素(顆粒) 小さじ1
  8. マヨネーズ 適量
  9. お好み焼きソース 適量
  10. 青のり 適量

作り方

  1. 1

    オーブンは180℃に予熱します。冷凍パイシートは解凍して型よりも一回り大きくなるよう麺棒で伸ばします。

  2. 2

    くっつき防止のために油を塗ってから薄く薄力粉をはたいた型にパイシートをきれいに敷き詰めます。

  3. 3

    アルミホイルとおもりを上に乗せて予熱完了したオーブンで10分焼きます。焼けたらおもりとホイルを外します。

  4. 4

    パイ生地をから焼きしている間に具材作り。キャベツは千切りにします。

  5. 5

    テフロンのフライパンを熱したら、挽肉を入れて軽く炒め、肉から油が出てきたらキャベツも加えてさらに炒めます。

  6. 6

    挽肉に火が通ったら、だしの素の半量を加え、キャベツがしんなりするまで炒めます。そのまま粗熱を取ります。

  7. 7

    かにかまは長さを3等分してほぐします。卵にほぐしたかにかまと牛乳、残りのだしの素を加えて混ぜ合わせます。

  8. 8

    ⑥の粗熱が取れたら、焼けた③の上に⑥を敷き詰めます

  9. 9

    ⑧の上から⑦を流します。全体にかにかまが散るよう、1ヶ所に流すのではなく全体に卵液をかけるつもりで流してください。

  10. 10

    180℃の予熱が完了したオーブンで30分焼きます。

  11. 11

    途中20分経過したところで一度取り出し、マヨネーズを好みの量かけて再びオーブンに戻して続きの10分間を焼きます。

  12. 12

    時間前でも全体的に色よく焼き上がっていればOK(各家庭のオーブンによって若干時間は変わるかと思います)。

  13. 13

    型から取りだし、上にお好み焼きのソースを好みの量絞ってかけ、青のりを振れば完成です。好きな大きさに切り分けてどうぞ☆

コツ・ポイント

あとからマヨネーズやお好み焼きのソースで味が付くので、あえて卵液には濃い味付けはしていません。お好み焼きなら桜エビ…とも思いましたが、しっとり感と色合いを考えてかにかまをプラスしました。お好み焼きのソースの代わりにオイスターソースも美味❤

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ