温泉旅館の女将に教わった☆長芋巾着

クックSan☆
クックSan☆ @cook_40128810

簡単で美味しい♪餅巾着みたいなので、お餅が食べられない高齢者にも良いかも。そのままでも、おでんやお鍋に入れても良いです。
このレシピの生い立ち
温泉に行った時、旅館の女将さんから母が教わった一品です。簡単に麺つゆで作ってみました。

温泉旅館の女将に教わった☆長芋巾着

簡単で美味しい♪餅巾着みたいなので、お餅が食べられない高齢者にも良いかも。そのままでも、おでんやお鍋に入れても良いです。
このレシピの生い立ち
温泉に行った時、旅館の女将さんから母が教わった一品です。簡単に麺つゆで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 油揚げ(京風ではないペラペラしたもの) 3枚くらい
  2. 長芋(水気の多いものが良い) 20cmくらい
  3. ☆好みの麺つゆを薄めただし汁 400cc

作り方

  1. 1

    油揚げに熱湯をかけて油抜きをする

  2. 2

    長芋をすりおろす

  3. 3

    油揚げを半分に切って袋状にして、中にすりおろした山芋を入れる

  4. 4

    油揚げを楊枝でとめて、☆を入れた鍋で煮る

コツ・ポイント

甘辛く煮た方が美味しいので、甘みが少ない時はみりんをちょっと足すとよいです。
ふんわりした厚めの油揚げではなく、ペラペラした薄い方が美味しく出来ます。
煮過ぎたり山芋の種類によっては中身が硬くなります。柔らかくトロトロに出来ると成功です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックSan☆
クックSan☆ @cook_40128810
に公開
平日はちゃちゃっと時短で美味しいごはん。週末はワインや日本酒に合わせて…。時には大勢でワイワイ楽しい食卓を♡
もっと読む

似たレシピ