ゴルゴンゾーラとほうれん草のラザニア

buonagusta
buonagusta @cook_40091164

濃厚ゴルゴンゾーラがたまらないホワイト・ラザニアです。
このレシピの生い立ち
北イタリア、ピエモンテのレストランで食べて美味しかったラザニアのレシピを考えてみました。 ゴルゴンゾーラにあうジャガイモ、ほうれん草で作りました。 チーズ好きな方はぜひお試しください♪

ゴルゴンゾーラとほうれん草のラザニア

濃厚ゴルゴンゾーラがたまらないホワイト・ラザニアです。
このレシピの生い立ち
北イタリア、ピエモンテのレストランで食べて美味しかったラザニアのレシピを考えてみました。 ゴルゴンゾーラにあうジャガイモ、ほうれん草で作りました。 チーズ好きな方はぜひお試しください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~7人分
  1. ラザニア(市販の乾麺 8枚
  2. ゴルゴンゾーラチーズ(ドルチェ) 150グラム
  3. じゃがいも(中サイズ) 5個
  4. ほうれん草 1袋(4~5株入り)
  5. ホワイトソース牛乳 500cc
  6. ホワイトソース小麦粉 大さじ1.5
  7. ホワイトソース用バター 40グラム
  8. ホワイトソース生クリーム(乳脂肪分40%以上) 100cc
  9. ホワイトソースの調味用塩、砂糖 適量
  10. パルミジャーノチーズ 20~30グラム
  11. イタリアンセリ 適量

作り方

  1. 1

    ほうれん草を軟らかめに茹で、水分を絞って、粗みじん切りにしておく。(細かさはお好みで。)

  2. 2

    ジャガイモは皮を剥いて2~3ミリの厚さに薄切りし、ちょっと表面が茶色に焦げるまで炒める。

  3. 3

    ホワイトソースをつくる。(バターを溶かして、小麦粉を炒め、牛乳を入れながらのばしていく。 調味はお好みで。)

  4. 4

    ラザニアの乾麺を指定された時間で茹でる。 茹で水に少しオリーブオイルを垂らすとくっつきにくくなります。

  5. 5

    できあがったホワイトソースの半分量に(1)のほうれん草を和えておく。

  6. 6

    耐熱容器に茹でたラザニア、緑&白のホワイトソース、炒めたじゃがいも、小さく千切ったゴルゴンゾーラを載せて重ねていく。

  7. 7

    重ねた一番上に白のホワイトソース、ゴルゴンゾーラ、パルミジャーノ、イタリアンパセリを載せる。

  8. 8

    180℃に温めておいたオーブンにラザニアを入れ、表面がちょっと焦げるまで、20分くらい焼いて、できあがり。

  9. 9

    熱々のうちに切り分けてどうぞ♪

コツ・ポイント

直径22センチ、高さ6センチの容器にちょうど良い分量で作っていますので、容器の大きさによって材料の量を加減してください。 ゴルゴンゾーラはドルチェのほうでもかなり塩分が強いので、ホワイトソースの味付けは薄めにしておくのが味が濃くなりすぎないポイントです。 

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
buonagusta
buonagusta @cook_40091164
に公開
旅行で食べ歩いたお料理やお菓子のレシピを研究してます。  世界たべあるき(主にイタリア)日記のブログ http://culinaria.exblog.jp/ も見てくださいね♪
もっと読む

似たレシピ