肉巻き絹揚げと*白菜*大根の煮物

絹揚げに薄切り肉を巻いて、細く切った大根と白菜と煮ました♪野菜がクタっとお肉の味が染みて美味しいです♪
このレシピの生い立ち
絹揚げの賞味期限が迫っていたので。何かと組み合わせてメインにしたかったので。こんな感じになりました。
肉巻き絹揚げと*白菜*大根の煮物
絹揚げに薄切り肉を巻いて、細く切った大根と白菜と煮ました♪野菜がクタっとお肉の味が染みて美味しいです♪
このレシピの生い立ち
絹揚げの賞味期限が迫っていたので。何かと組み合わせてメインにしたかったので。こんな感じになりました。
作り方
- 1
白菜は青い葉の部分と白い部分を分けて切ります。青い部分は大きめで大丈夫です。
- 2
白い部分は五センチくらいの幅に切ってから、それを1センチ弱くらいの細切りにします。
- 3
大根は半分(五センチ)に切ってからそれを縦に5ミリ幅くらいに切り、太めの千切りにします。
- 4
絹揚げは1枚を6等分にします。(半分に切ってそれを三等分)
- 5
ポリ袋に片栗を入れ絹揚げも入れて口を閉じ、かるくふって片栗をからめます。
- 6
薄切り肉はラップの上などに広げ、片栗をふるいます。
- 7
腹巻きのようにぐるっと巻いて、キュッと握り片栗粉をなじませます。
- 8
サラダ油を薄くしき、軽く焼き色をつけます。
- 9
鍋に大根を平らにして入れ、3カップ位の水を入れ、火にかけます。
- 10
わいたところに麺つゆ(だし醤油)を入れて(お好みでハチミツも)焼いた絹上げを入れます。蓋をして煮ます。
- 11
肉巻き絹揚げがシットリ煮えてきたら、白菜の白い部分を入れ、青い部分を上に乗せる様に入れ蓋をして、クッタリするまで煮ます。
- 12
片栗粉をふるって巻いているので、とろみもついていい感じです♪
コツ・ポイント
肉は全面巻かなくても大丈夫、片栗粉が糊の役目をしているので、しっかりふるって、キュッと握れば剥がれません。野菜を細切りにしたのは、早く煮えるのと、クタクタに煮えた方が美味しいからです♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
絶品!!大根の豚肉巻きで甘辛煮* 絶品!!大根の豚肉巻きで甘辛煮*
つくレポ100件♡話題入り☆黄金比率タレで!甘辛な味がとってもごはんに合う!大根は下ゆでなしなのに味が染みて超簡単☆ ★Marie☆
その他のレシピ