美容に嬉しい♬薬膳おこわ

うさぎのシーマ @usagi_shiima
体を温め、美容にも嬉しい薬膳の素材をおこわに詰め込みました
寒い冬こそ、元気一杯快適に過ごしましょう
このレシピの生い立ち
寒い冬
薬膳でよく登場する身体に良い、又身近な素材を取り合わせて、心も体もパワーアップできるようなおこわを作りました☆
美容に嬉しい♬薬膳おこわ
体を温め、美容にも嬉しい薬膳の素材をおこわに詰め込みました
寒い冬こそ、元気一杯快適に過ごしましょう
このレシピの生い立ち
寒い冬
薬膳でよく登場する身体に良い、又身近な素材を取り合わせて、心も体もパワーアップできるようなおこわを作りました☆
作り方
- 1
もち米は、洗ってザルに上げ、30分程水気を切っておきます。
- 2
鶏肉は小さめの一口大に切り※の塩・胡椒を振り、胡麻油を絡めます。
今回は雑穀ミックスを使いました。お好みのタイプをどうぞ - 3
木耳はぬるま湯で戻し、鶏と同じ位の大きさに切ります。甘栗は殻から外します。大蒜は2等分し潰し、生姜はみじん切りにします。
- 4
炊飯器に①のもち米、雑穀を入れて、水360cc、☆を全て加え混ぜます。
- 5
生姜のみじん切り、潰した大蒜、鶏肉、木耳を載せおこわコースで炊きます。
- 6
炊き上がったら★の塩を加え軽く混ぜ、甘栗を載せて再び蓋をして10分程蒸らします。
- 7
器によそい、クコの実を散らし、お好みで煎り胡麻や炒った松の実で飾って出来上がり♪
- 8
黒米ver.
お好きな雑穀でお試し下さいね。 - 9
2015.09.08
クックパッドニュースにて紹介して頂きました
m(_ _)m
コツ・ポイント
ナツメを入れるとおこわそのものがかなり甘くなります。お好きな方は、種を取り除いて少量加えてみても構いません(自分の好みに合わせ、レシピでは省きました)。クコの実は硬い場合はぬるま湯で戻してからトッピングすると良いと思います。
似たレシピ
-
-
リメイク! レンジで楽うま 薬膳おこわ♪ リメイク! レンジで楽うま 薬膳おこわ♪
レンジおこわは、少量作れるので、リメイクにもってこい♪少し余った栗の甘露煮ともち米は薬膳おこわで使い切りましょう! スタイリッシュママ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18308895