祖母から伝わる長崎ちゃんぽん。

ながしぇももな
ながしぇももな @cook_40051870

ソースをかけて☆こくうま長崎ちゃんぽん
このレシピの生い立ち
祖母から母、母から私に伝わるレシピ。フライパン一つで手軽に作れるあったかレシピ。冬になると食べたくなる。娘にも伝いたい味です☆野菜たっぷりで栄養満点☆ソースをかけて食べる長崎ちゃんぽんです。離乳食の娘にはうどんでも大丈夫♪

祖母から伝わる長崎ちゃんぽん。

ソースをかけて☆こくうま長崎ちゃんぽん
このレシピの生い立ち
祖母から母、母から私に伝わるレシピ。フライパン一つで手軽に作れるあったかレシピ。冬になると食べたくなる。娘にも伝いたい味です☆野菜たっぷりで栄養満点☆ソースをかけて食べる長崎ちゃんぽんです。離乳食の娘にはうどんでも大丈夫♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉 100g
  2. 海老 2尾
  3. 貝柱 適量
  4. ちくわ(はんぺい) 2本
  5. キャベツ 1/8個
  6. 白菜 3~4枚
  7. 人参 1/2本
  8. 椎茸 大きめ1個
  9. えのき 適量
  10. きくらげ 適量
  11. 焼きそばの麺 2袋
  12. サラダ油 少量
  13. お湯 適量
  14. 醤油 大さじ3~4
  15. 砂糖 大さじ1
  16. 中華味のもと(ほんだし) 小さじ1
  17. ソース 好きなだけ

作り方

  1. 1

    焼きそばの麺は安いこの麺を使います。

  2. 2

    野菜は食べやすく細切りに、豚肉、海老、貝柱は一口大に切っておく

  3. 3

    フライパンに油を熱し、温まったら豚肉、海老、貝柱を炒める。火が通ったら、椎茸、きくらげ、人参をいれ炒める。

  4. 4

    軽く火が通ったら、残りの野菜をいれ軽く炒める。
    油が全体に回ったらお湯を野菜がひたひたになる量を入れる。

  5. 5

    中華味のもと、砂糖、醤油を入れて煮込む。醤油はやや薄いかなというぐらいの量を。お好みで増減してください。

  6. 6

    野菜がしんなりするまで煮込んだら麺を入れさらに煮込む。
    お好みの麺の硬さになったら盛り付ける。

  7. 7

    食べる直前にお好みでソースをかけて出来上がり☆
    ソースに抵抗がある人は醤油をやや濃いめにしてください。

コツ・ポイント

冷蔵庫整理にも!!野菜は残り野菜でOK!!具だくさんで野菜の旨味が染み出したスープで美味しい☆ソースをかけて温まってください。
離乳食には野菜煮込みうどんのようにしてもいいです。野菜をパクパク食べてくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ながしぇももな
ながしぇももな @cook_40051870
に公開

似たレシピ