あごだしが効いた白菜と薄揚げのさっと煮

MADあっと黄金の麦 @cook_40039279
味付けはあごだしだけ! 白菜と薄揚げをささっと煮た煮浸しです。
このレシピの生い立ち
サッと煮るだけの煮浸しを、あごだしで作ってみました。
わが家の定番副菜ですが、あごだしでいつもより美味しくできました。
あごだしが効いた白菜と薄揚げのさっと煮
味付けはあごだしだけ! 白菜と薄揚げをささっと煮た煮浸しです。
このレシピの生い立ち
サッと煮るだけの煮浸しを、あごだしで作ってみました。
わが家の定番副菜ですが、あごだしでいつもより美味しくできました。
作り方
- 1
材料を揃える
- 2
白菜と薄揚げは、食べやすい大きさに切っておく
- 3
ナベにあごだしと水を入れる
- 4
薄揚げを入れる
- 5
さらに白菜を入れる。
モリモリになったら、ナベのふちからはみ出さないように押し込む - 6
フタを閉めて強火にかけ、沸騰したらフタを開けてナベの中身を混ぜ、さらに1~2分煮る
- 7
全体がくたっとして嵩が減ったら火を止める
- 8
適当な器に盛り付けて完成
コツ・ポイント
白菜から水分が出るので、水の量は控えめでOKです。
白菜は多くてもかまいません。
ナベのフタを重石代わりにして煮てしまいます。
火が通れば嵩が減り、煮汁に全体が浸かります。
今回は薄揚げを使いましたが、厚揚げでも美味しくできます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18311401