■手羽先の開き方■

きいろ14
きいろ14 @cook_40143893

塩焼きなど焼いて食べる時には火の通りが早いので、 焦げずに上手に焼く事が出来ます。
あと食べやすいし冷凍保存にも☆
このレシピの生い立ち
昔のバイト先で教えてもらいました

■手羽先の開き方■

塩焼きなど焼いて食べる時には火の通りが早いので、 焦げずに上手に焼く事が出来ます。
あと食べやすいし冷凍保存にも☆
このレシピの生い立ち
昔のバイト先で教えてもらいました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 手羽先 1本

作り方

  1. 1

    手羽先の骨と骨の間に包丁を入れ、矢印の方向へガッツリ切り込みを入れる
    ※軟骨までガッツリ切り込みを入れる

  2. 2

    ①の切り込みが入るとこんな感じになります

  3. 3

    次は切り込みを入れた所から骨に沿って骨と身の間に斜めに包丁を入れて切り込みを入れ、骨から身をはずしやすくます

  4. 4

    ③の切り込みが入るとこんな感じになります

  5. 5

    次はもう一個の骨に沿って、①の切り込みの所から骨と身の間にも包丁を入れ、切り込みを入れます

  6. 6

    くるんと回転させるとこんな感じです

  7. 7

    最後に矢印の方向へ切り込みを入れると、焼けても身がクルンと内に巻かないです

  8. 8

    これで開けました☆

コツ・ポイント

ウチではBBQに持って行ったり、家でも塩焼きにする時には必ず開いてから焼きます。
ひと手間ですが、火の通りも早く綺麗に焼けて食べやすいですよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きいろ14
きいろ14 @cook_40143893
に公開
ついこの間、3児の母になりました♪毎日みなさんの美味しいレシピを参考にさせて頂いております☆
もっと読む

似たレシピ