時短!甘酢とからんで旨~い餅入り酢豚

ともぞう☆♪
ともぞう☆♪ @cook_40058783

豚こまを揚げないで炒め、人参も5ミリ幅に切り加熱時短。思いつきで入れたお餅が甘酢とい~い感じです♪
このレシピの生い立ち
酢豚の用意が終わった後、今日(11日)は鏡開きだったこと思い出し、それならお餅も酢豚に入れてしまえ~と入れたら、意外とすごく美味しい♪腹もちもよく家族に好評。

時短!甘酢とからんで旨~い餅入り酢豚

豚こまを揚げないで炒め、人参も5ミリ幅に切り加熱時短。思いつきで入れたお餅が甘酢とい~い感じです♪
このレシピの生い立ち
酢豚の用意が終わった後、今日(11日)は鏡開きだったこと思い出し、それならお餅も酢豚に入れてしまえ~と入れたら、意外とすごく美味しい♪腹もちもよく家族に好評。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚こま 200グラム
  2. 豚こま下味 ○塩・コショウ 適量
  3.       ○酒 小さじ½
  4.       ○しょう油 小さじ½
  5. 豚肉にまぶす片栗粉 適量
  6. 切り餅 3個
  7. 人参 ⅔本
  8. ピーマン 2個
  9. 玉ねぎ 中1個
  10. 甘酢
  11.  ♦すし酢 大さじ3
  12.  ♦ケチャップ 大さじ3
  13.  ♦しょう油 大さじ1
  14.  ♦砂糖 小さじ1
  15.  ♦鶏ガラスープの素 小さじ2
  16.  ♦ 1カップ(200CC)
  17. 水溶き片栗粉 大さじ1~2
  18. サラダ油 大さじ2

作り方

  1. 1

    人参は5㍉幅の半月切り、ピーマンは乱切り、玉ねぎは2cm角に切る。
    豚こまに下味をつけておく。

  2. 2

    切り餅3個とも6等分にカットし、中華鍋に薄く油をひき、周りがこんがりするまで焼き、お皿に取っておく。

  3. 3

    2の作業をしながら、甘酢の♦調味料を全部混ぜ合わせておく。

  4. 4

    豚肉に軽く片栗粉をまぶし、お餅を取りだした後の中華鍋にサラダ油をひき焼く。火が通ったらお皿に取り出しておく。

  5. 5

    4の作業の後、野菜を炒め火が通ったら3の甘酢を加え煮立たせる。豚肉を戻し入れ、水溶き片栗粉でとろみをつける。

  6. 6

    とろみがついたら、2のお餅を戻しいれ軽く混ぜ合わせたら完成!

コツ・ポイント

●お餅はどうしてもくっつきやすいですが、周りをちゃんと焼いていれば、甘酢にいれたら1個ずつに離れますよ。
●すし酢を使用しましたが、お酢+砂糖でお好みの味でも構いませんよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ともぞう☆♪
ともぞう☆♪ @cook_40058783
に公開
とにかく食べることが大好き♪美味しそうな食材を見つけるとワクワクします。 ただ、毎日の食事なので、簡単にできるものを日々探し求めています。
もっと読む

似たレシピ