炊飯器で簡単✨もち米無し小豆たっぷり赤飯

カフェまこも
カフェまこも @cook_40133140

もち米無くても気にしない♫小豆たっぷりで美活&腸活&アンチエイジングに◎
このレシピの生い立ち
いつも、もち米とうるち米を1:3位の割合で炊飯器で炊いてます。
もち米が無く、お米も少なく、小豆が大量にあったのでやってみたら美味しかったので公開します☆

もち米がある時は適当に混ぜて、同じように作れます◎

炊飯器で簡単✨もち米無し小豆たっぷり赤飯

もち米無くても気にしない♫小豆たっぷりで美活&腸活&アンチエイジングに◎
このレシピの生い立ち
いつも、もち米とうるち米を1:3位の割合で炊飯器で炊いてます。
もち米が無く、お米も少なく、小豆が大量にあったのでやってみたら美味しかったので公開します☆

もち米がある時は適当に混ぜて、同じように作れます◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 3合
  2. 小豆 1合 ( これより少なくてもOK)
  3. 小さじ1
  4. 小豆を炊く水 500cc
  5. トッピングに、ごま塩やナッツ

作り方

  1. 1

    小豆と米を洗ってザルで水気を切ります。

  2. 2

    小豆に、水500ccを入れて火にかけます。
    15分位炊いときます。
    途中で水が少なくなったら水を50cc位足します。

  3. 3

    米は炊飯器の中釜に入れます。

  4. 4

    15分煮た小豆をザルにあけます。

  5. 5

    小豆の煮汁だけ炊飯器の中に入れます。
    水を足して、3合の目盛りまで合わせます。

  6. 6

    煮た小豆もドサっと投入します。

    塩を入れて、軽く混ぜてスイッチOKして炊けたら完成です♫

  7. 7

    器によそって、ごま塩などをトッピングしていただきます♫
    お弁当にはミックスナッツでちょっぴり華やかに♫

コツ・ポイント

小豆の茹で汁は栄養たっぷりなので、ウチでは茹でこぼしはしません。
アクも取りませんが、気になるようでしたら取って下さいませ(*☻▽☻*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カフェまこも
カフェまこも @cook_40133140
に公開
✨『時間とお金を節約』&『簡単だけど美味しく健康で美しく』125歳まで元気ピチピチ☆♪ 美肌とアンチエイジングもテーマに美味しい食事を考えてます♬毎日の食事=身体☆大切にしなくちゃですよね☆(*☻▽☻*)♡東京で映画作ってる一人暮らしの息子でも作れるレシピ♡✨ご参考になれば嬉しいです♪どうぞよろしくお願いいたします♡✨
もっと読む

似たレシピ