簡単!とろとろ!豚の角煮

みよらんて @cook_40143605
簡単で、圧力鍋でとろとろに出来上がります。
このレシピの生い立ち
料理教室で教えていただいた豚の角煮。より簡単に、よりあっさりに手を加えました。
簡単!とろとろ!豚の角煮
簡単で、圧力鍋でとろとろに出来上がります。
このレシピの生い立ち
料理教室で教えていただいた豚の角煮。より簡単に、よりあっさりに手を加えました。
作り方
- 1
・豚ばらは大きめに切る
・しょうがは厚めの薄切り
- 2
圧力鍋に★と、お肉がひたるくらいの水を入れ、強火にかける。
沸騰後、弱火で15分。 - 3
火を止め、圧力が下がるまで置く(約20分)
- 4
鍋から豚ばらを取り出し、軽く洗って、食べやすい大きさに。きれいに洗った圧力鍋に●と豚バラを入れる。
- 5
強火にかけ、沸騰後、弱火で10分。
火を止め、圧力が下がるまで置く(約10分) - 6
注意)まだお肉がかたいようなら、再度火を加えて下さい。
- 7
★あっさりが好きな方は…★
半日(6時間程)そのまま放置。するとロウソクのような白い脂の塊ができるので取り除く - 8
塊がとれたら、食べる直前に温める
- 9
温めた豚肉を皿に盛り、残り汁で野菜を温める。
コツ・ポイント
・角煮が煮汁から頭を出さないように注意!(肉が固くなるから)
・小麦粉を入れたら、油が肉に戻らないからよりあっさり仕上がります。
・他の献立は…2009年2月23日
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18317677