大根のきんぴらin残り物の松前漬け

塁理心
塁理心 @cook_40148774

大根を煮る時に出る、厚くむいた皮がもったいないと思って作り始めました。 松前漬けも入れちゃいました。切干大根みたい。

このレシピの生い立ち
大根を煮る時に出る、厚い皮がもったいないと思って作り始めました。

大根のきんぴらin残り物の松前漬け

大根を煮る時に出る、厚くむいた皮がもったいないと思って作り始めました。 松前漬けも入れちゃいました。切干大根みたい。

このレシピの生い立ち
大根を煮る時に出る、厚い皮がもったいないと思って作り始めました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根皮 1・2本分
  2. ニンジン皮ごと使用 あるだけ
  3. 醤油 大匙2
  4. みりん 大匙2
  5. 顆粒だし 小さじ1
  6. ごま 大匙1
  7. 余っていた、松前漬け 適当

作り方

  1. 1

    大根の皮をきんぴらのように切ってください。
    人参も皮ごと同様に切って。

  2. 2

    熱したフライパンにごま油。

  3. 3

    大根皮とニンジンを炒めて、松前漬けも入れちゃいましょう。大根がしんなりするくらい。

  4. 4

    調味料を入れて、水分が飛を飛ばすように、炒める。
    調味料を入れてからは、強火気味で。

コツ・ポイント

調味料を入れてからは、こげないように強火で!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
塁理心
塁理心 @cook_40148774
に公開
子供がアレルギーありだから、出来るだけ同じ様な物を作ってあげたくて、試行錯誤しながら、作っています。アレっこも楽しい食卓を!!
もっと読む

似たレシピ