甘くないにんにく味噌

mikanmama3
mikanmama3 @cook_40051867

カルシウム食物繊維たっぷりで甘くない。キュウリやレタス、納豆、冷奴、ごはんなど何にでも合います。
このレシピの生い立ち
20年以上前に血糖値、コレステロール、高血圧を下げると話題になったにんにく味噌を、母がもっと味がよくなるようにとアレンジしたものです。

甘くないにんにく味噌

カルシウム食物繊維たっぷりで甘くない。キュウリやレタス、納豆、冷奴、ごはんなど何にでも合います。
このレシピの生い立ち
20年以上前に血糖値、コレステロール、高血圧を下げると話題になったにんにく味噌を、母がもっと味がよくなるようにとアレンジしたものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

みそ500g分
  1. だし入り味噌(マルコメ 500g
  2. ポン酢(醤油でも可) 大さじ2
  3. コレステロール0サラダ油 大さじ2
  4. にんにく 2玉
  5. ちりめんじゃこ(硬め) 1パック
  6. しょうが 1袋
  7. レモン果汁 2個
  8. 梅酒(みりんや酒でも可) 180ml
  9. 砂糖 小さじ1
  10. ごま油(仕上げ用) 大さじ3(多めでも良い)
  11. 昆布 適量
  12. かつおぶし粉(かつお節 適量

作り方

  1. 1

    にんにくをあらみじんにきざむ。

  2. 2

    サラダ油で、1のにんにくをきつね色に炒める。

  3. 3

    2に油を足して、ちりめんじゃこを炒める。

  4. 4

    みそを酒(みりん、梅酒等)でのばす。醤油(ポン酢)を足す。

  5. 5

    3に4を入れて煮詰める。

  6. 6

    5にしょうがをよく洗って、皮ごとすりおろして全部入れる。

  7. 7

    6に昆布茶、かつおぶし粉を入れて、さらに煮詰める。

  8. 8

    仕上げにごま油を入れてまぜ、つやが出たらおろし際にレモン汁を入れて混ぜ、冷ましたらできあがり。

コツ・ポイント

にんにくは少し形が残る位にきざみ、ごま油を多めにして、一日おくとさらにおいしくなります。
冷蔵庫で半年以上もちます。
おにぎりに入れて、大葉で巻くとおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mikanmama3
mikanmama3 @cook_40051867
に公開
こんにちは mikanmama3ですお立ち寄りくださって ありがとうございます。関西在住 のんびり 季節を感じながら簡単で おいしいものをめざして 試行錯誤中です。
もっと読む

似たレシピ