レンジで白和え

ここわっこ
ここわっこ @cook_40038596

次々にレンジして簡単に作れる白和えです。ねりごま入りでコクがあって、子どもも野菜をもりもり食べられます。
このレシピの生い立ち
レンジで簡単に作れる白和えです。

レンジで白和え

次々にレンジして簡単に作れる白和えです。ねりごま入りでコクがあって、子どもも野菜をもりもり食べられます。
このレシピの生い立ち
レンジで簡単に作れる白和えです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もめん豆腐(絹でもできます 1丁
  2. ほうれん草 1把
  3. にんじん 中1本
  4. 練りゴマ 小さじ2
  5. 濃縮だし 小さじ2
  6. さとう 小さじ2
  7. しょうゆ 小さじ2

作り方

  1. 1

    豆腐を耐熱性の器に入れて、レンジに2分かけます。(600wの場合)
    ざるにあけて、しばらく水抜きしておきます。

  2. 2

    耐熱性の器に洗ったほうれん草を根っこを上にして入れます。
    ラップをして4分レンジして、水にさらして一口大に切ります。

  3. 3

    にんじんは千切りにしてから器に入れ、ラップをして2分30秒レンジします。

  4. 4

    冷めたら、全ての材料を混ぜて、出来上がりです。

コツ・ポイント

豆腐の水分をしっかりとっておくのがコツです。
ひとつのボウルで次々にレンジしていくと、洗い物が少なくてすみます。
私はラップの代わりに、ぶたちん(ラップ代わりのふた)を使って♪かわいくエコしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ここわっこ
ここわっこ @cook_40038596
に公開
こんにちは |'ヮ')っ
もっと読む

似たレシピ