りんごたっぷり♡シナモンロール

今回で3回目のパン作りの超初心者ですが美味しくできました♡
りんごのシャキシャキ感とパンのふんわり感が幸せです♥
このレシピの生い立ち
パン作り、今回で3回の超初心者の私が奇跡的に見つけた
美味しい配合です。
りんごが大好きな舅のために♡
りんごたっぷり♡シナモンロール
今回で3回目のパン作りの超初心者ですが美味しくできました♡
りんごのシャキシャキ感とパンのふんわり感が幸せです♥
このレシピの生い立ち
パン作り、今回で3回の超初心者の私が奇跡的に見つけた
美味しい配合です。
りんごが大好きな舅のために♡
作り方
- 1
りんごフィリングを作ります。りんごの皮を剥き、5mm程にカット。砂糖をまぶし、レンジでお好みの硬さになるまで加熱する。
- 2
←私はレンジで1分ほど加熱しました。
①にレモン汁を入れて混ぜあわせ、冷蔵庫に入れておきます。 - 3
パン生地のマーガリン・牛乳・卵以外のものをボールに入れます。
- 4
牛乳をレンジで30秒程加熱します。底に卵を入れてよく混ぜ合わせます。
- 5
③のボールのイーストめがけて、牛乳を少しずつ入れ、その都度菜箸などでグルグル混ぜ合わせます。
- 6
ボールの中で生地を一まとめにします。ここから捏ねる作業開始です。
- 7
作業台に生地を擦り付けるように伸ばし→丸める・・・この作業を5分繰り返し行います。始めは生地が切れるし、べたつきます。
- 8
⑦の繰り返していく内に、べた付がなくなり、生地も伸びるようになります。
根気よく続けます。 - 9
⑧の生地を平たく広げ→台に叩きつける→90度回転しまた叩きつける→丸める・・・この作業をまた5分間繰り返し行います。
- 10
⑨の生地を広げマーガリンを包み⑦⑧⑨の作業を繰り返す。(計15分)油を塗ったボールに生地を丸めて入れて一次発酵開始。
- 11
暖かい部屋で一時間程ラップをして放置すると、生地が2倍程に膨らみます。粉をつけた指を生地に指し戻って来なければOKです。
- 12
⑪の生地の真ん中にこぶしを数回押し付け、ガス抜きをします。ここで15分、生地に濡れ布巾をかけてベンチタイム(休憩しよう)
- 13
生地を20cm×30cmの大きさにめん棒で伸ばします。厚さも均等に。シナモンを均一に振り入れます。
- 14
りんごフィリングを均等に引いていきます。均等にひいた方が見た目もキレイです^^
- 15
手前からクルクルとりんごがはみ出ない様に巻いていきます。巻き終わりはしっかり閉じて。画像は半分チョコを巻きました。
- 16
オーブンを180度で「10分間」余熱開始します。すぐに、生地を包丁で均等な大きさにカットして、カップに入れます。
- 17
生地を天板に並べてラップをかけ、余熱中のオーブンの上に15~20分置きます。ここで2次発酵。
- 18
少し大きくなったかな?位で2次発酵完了。照り用の卵黄を刷毛で塗り、グラニュー糖を振り入れます。180度で20分焼く。
- 19
好みの焼き色が着くまで様子を見て焼いて下さいね。
アイシングの粉砂糖に牛乳をを少しずつ混ぜドロッとしたらレモン汁を数滴 - 20
アイシングをつけて、乾いたら出来上がりです^^
- 21
ケーキ型に入れて焼いたものです。
見た目もキレイで美味しいです♥
コツ・ポイント
♡捏ね方はチョコまかろん様を参考にしています。
♡焼き加減はお好みで調節して下さい♪
♡フィリングを変えるだけでアレンジは無限です^^色々試して下さい♪
♡わからない事はわかる範囲でお答えします;;
似たレシピ
-
-
HB使用で☆アップルシナモンロール☆ HB使用で☆アップルシナモンロール☆
少量作りたい‼︎でもしっかり林檎の味を‼︎ってことで林檎1個使用した贅沢なパンの完成♡卵不使用、耐熱皿使用で楽ちん♡こえみさん
-
-
-
-
-
-
-
-
クリームチーズ入りアップルシナモンロール クリームチーズ入りアップルシナモンロール
アップルシナモンとクリームチーズの絶妙コンビがたまらないお菓子パン♪アップルシナモンはバター不使用でさっぱり仕上げます。 ちかぞ~ -
その他のレシピ