さんまさんの大好きなみぶ菜のご飯

a456
a456 @cook_40127979

昔から食べている私の大好物。上品なのにインパクトのある美味しさです。漬け物嫌いの友人がハマってしまいました。
このレシピの生い立ち
普通にお漬け物としてご飯に乗せていたのが面倒になり、混ぜご飯にしたら美味しかったのです。
熱々のご飯でおにぎりにしたら、いくらでも食べてしまいますよ。混ぜおにぎりでも中に埋め込んでもどちらも良しです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3〜4人分
  1. ごはん 3合
  2. 昆布 一片
  3. 壬生菜のお漬け物 150g
  4. 七味唐辛子 適当
  5. うまみ調味料(無くても可) 適当
  6. 醤油 適当
  7. ごま 適当

作り方

  1. 1

    お米に昆布を入れて普通に炊きます。
    昆布の替わりに昆布茶でも可です。

  2. 2

    醤油、うまみ調味料、七味か一味、等。写真のゴマふりかけは京都の七味屋のもので、山椒などの風味が豊かな一味あじのものです。

  3. 3

    後で炊きたてのご飯と混ぜるので、壬生菜をボウルにあけて、心もち辛い目に味付けをしておきます。

  4. 4

    炊きたてのご飯と混ぜるだけです。

  5. 5

    最期にごまをトッピングして完成。

コツ・ポイント

旬の時には、みず菜やみぶ菜を買ってきて、塩漬けして自分のお漬け物で作っています。塩と昆布と唐辛子で漬ければ1〜3日でOKです。刻んで売っているモノより半分くらいの細かさにするともっと風味よく食べられます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

a456
a456 @cook_40127979
に公開
創作料理好きの男性です。たこ焼き、カレー、漬け物と最近はレタスチャーハンを時々研究中。カレーは多くの友人達からの要望でネット販売をする事にしました。
もっと読む

似たレシピ