鶏もも肉のごちそうソテー

nyamco3
nyamco3 @cook_40126504

フライパン一つでできる、焼くだけ簡単なメインディッシュ。肉汁がそのままソースになります。骨付ももを見つけたらこのレシピ♪
このレシピの生い立ち
時間がなくてもおいしい物が食べたい!という希望を叶えてくれる一皿。準備もいらず、ただ焼くだけなのにこの上なくおいしい!

鶏もも肉のごちそうソテー

フライパン一つでできる、焼くだけ簡単なメインディッシュ。肉汁がそのままソースになります。骨付ももを見つけたらこのレシピ♪
このレシピの生い立ち
時間がなくてもおいしい物が食べたい!という希望を叶えてくれる一皿。準備もいらず、ただ焼くだけなのにこの上なくおいしい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 骨付もも肉 2本
  2. エリンギ 1パック
  3. タイム 小さじ1程度
  4. 白ワイン 大さじ1.5程度
  5. オリーブオイル 小さじ1/2程度
  6. 白こしょう(黒も可) 適宜
  7. 小さじ1程度

作り方

  1. 1

    鶏の裏表にしっかりめに塩、こしょう、タイムを振る。材料の分量は目安です。エリンギは縦に2〜4等分に裂く。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを加え、皮を下にして弱火で10分程じっくり焼く。皮がパリッと焼けたら返す。終始弱火でOK。

  3. 3

    白ワインを振り、ワインが沸騰してアルコールが飛んだらフタをし10〜15分程じっくり火を通す。白ワインの水分で蒸し焼きに。

  4. 4

    エリンギを加え、エリンギのみに、軽く塩、白ワインの順に振りかける。アルコールを飛ばしたらまたフタをして5分程蒸し焼きに。

  5. 5

    大皿に盛りつける。焼き汁は塩と鶏の油がきいているので、好みの量を鶏に回しかけて戴きます。焼き汁を控えめにすればヘルシー。

  6. 6

    とにかくジューシー!シンプルな鶏のおいしさを楽しんで下さい♪

コツ・ポイント

鶏の皮をしっかりこんがり焼くのがポイント。鶏の余分な油が落ちると同時に、うまみを皮の内側に閉じ込めます。骨なしもも肉でももちろんおいしくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nyamco3
nyamco3 @cook_40126504
に公開
味付けも行程も、なるべくシンプルに作っています。行程には失敗しないコツも盛り込んでいます!美味しく仕上がりますように♪
もっと読む

似たレシピ