山の鯨!?山ウドのみそ煮

ミエリィ @cook_40142363
山ウドは香りが強くニシンと味噌とも相性が良いです。ご飯が進む一品です。調味料を混ぜて煮るだけ
簡単です。
このレシピの生い立ち
山ウドは山の鯨だよ、と聞いたことがあります。水に浮かべると油がすごいです。一昨年、山ウドの苗をいただき畑に植えました。
細く小さいのですが、今年は20本芽が出ました。
嬉しくてさっそくご飯が進む一品、作りました。
作り方
- 1
ウドの皮をむく
- 2
斜め切りにする
先端は葉っぱの部分をとる
すぐに酢水に付け少しの間灰汁ぬきをする。煮る前に水洗いする。 - 3
にしんは二センチ幅の斜め切りにする
- 4
水200㏄に味噌大さじ2と1/2
砂糖大さじ1を混ぜたものを沸騰させ、ウドとニシンを加えサッと煮て出来上がりです。
コツ・ポイント
水が少なめですが、ウドから水分が出るので大丈夫です。ウドはすぐ柔らかくなるので、煮すぎに注意です。最初は味がしみていないので、冷まして味を染み込ませて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
ウド、シャク、菊芋など春の油炒め味噌煮 ウド、シャク、菊芋など春の油炒め味噌煮
山菜のウド、シャク、菊芋、薩摩芋などを油炒めしてから味醂と味噌で煮たおかずです。とても美味しいのでおすすめです(^^) 福井のおじじ -
伸びウド、人参などの油炒めゴマ味噌煮 伸びウド、人参などの油炒めゴマ味噌煮
伸びたウド、ベーコン、人参等をゴマ油で炒めてから甘辛い味に味噌で煮るとこってりとした美味しいおかずになります。マネして! 福井のおじじ -
ウドとマタタビとベーコンの油炒め味噌煮 ウドとマタタビとベーコンの油炒め味噌煮
山歩きをしてますと5月はウドとマタタビの芽の勢いが凄いです(^^;) これは、こってりしたおかずになるので御飯が進みます 福井のおじじ -
ウド・伸びたウド、人参などの油炒め味噌煮 ウド・伸びたウド、人参などの油炒め味噌煮
5月の里山はウドが伸び放題です。大きくても旨いので採集して美味しく調理しましょう。大人気おにぎらずの具にもなりますよ 福井のおじじ -
ウド、タラノメ等の油炒めゴマ味噌煮・激旨 ウド、タラノメ等の油炒めゴマ味噌煮・激旨
伸びたウド、タラノメ、人参等をゴマ油で炒めてから甘辛い味に味噌で煮るとこってりとした美味しいおかずになります。マネして! 福井のおじじ -
ウドとマタタビ等の油炒めゴマ味噌煮^^ ウドとマタタビ等の油炒めゴマ味噌煮^^
5月の里山で簡単に採集できる伸びたウドとマタタビの芽。元気のでる旨い料理でパクパク食べます。作り方も簡単です(^^) 福井のおじじ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18329904