簡単本格☆中華粥 1時間で出来る!

秋たろう
秋たろう @cook_40140683

横浜中華街で食べた中華粥を食べたくて、自宅で再現したら簡単に美味しくできました!
1合カップがあれば計量簡単!
このレシピの生い立ち
横浜の中華街で食べた中華粥が美味しかったので自宅で再現できないかと、チャレンジしたら以外と美味しく簡単に出来ました(о´∀`о)

簡単本格☆中華粥 1時間で出来る!

横浜中華街で食べた中華粥を食べたくて、自宅で再現したら簡単に美味しくできました!
1合カップがあれば計量簡単!
このレシピの生い立ち
横浜の中華街で食べた中華粥が美味しかったので自宅で再現できないかと、チャレンジしたら以外と美味しく簡単に出来ました(о´∀`о)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分(茶碗4杯)
  1. 生米 1合
  2. ●水(後で沸かします) 720ml(1合カップで4杯)
  3. 干し貝柱 2個
  4. ☆砂糖 ひとつまみ
  5. ☆水 180m(1合カップで1杯)
  6. サラダ油 大さじ1
  7. 鶏ガラスープの素 小さじ2
  8. お好みで生姜の千切り 適量
  9. お好みで細ネギ小口切り 適量

作り方

  1. 1

    材料を揃えます。
    ホタテを深めのトレイかタッパーにお砂糖ひとつまみ入れて準備します。

  2. 2

    ホタテ貝柱と砂糖ひとつまみ入れたトレイにお水180ml(1合カップ1杯)入れて浸します。
    米の水切りする時間で戻します。

  3. 3

    お米を洗ってザルにあげて30分水気を切ります。

  4. 4

    火を着ける前に、お鍋にサラダ油と水切りした米を入れてかき混ぜ馴染ませ3~5分放置。
    ●の分量のお水を沸かします。

  5. 5

    米と油が馴染んだら、火を着けて中火で優しくお米を3分位炒めます。(鍋底にお米がくっつきやすいので底から良く混ぜながら)

  6. 6

    沸騰したお湯を炒めているお鍋に入れます。グラグラと湯が煮立つのでヤケドに注意して、底から良く混ぜながら☆を入れます。

  7. 7

    鶏ガラスープの素を入れて弱火で5分、鍋底から良く混ぜながらグツグツさせます。
    そのあとは蓋をして10分グツグツ炊きます。

  8. 8

    蓋を開けてみて、全体がネットリのりっぽくなっていたら完成です(о´∀`о)熱いうちに頂きましょう!

  9. 9

    生姜の千切り、ネギをのせると本格的に!
    熱いうちにどうぞ(^-^)

  10. 10

    貝柱は高価なので、鶏肉の中華粥レシピにしました https://cookpad.wasmer.app/recipe/5242917

コツ・ポイント

お米を洗ったらザルで30分位、水切りする。
その間にホタテ貝柱が手でほぐれるくらい柔らかく戻ります。戻すときにお水に少量のお砂糖を入れましょう。
ホタテ無しで、鳥手羽や一口大の鶏肉でも作ってみても美味しかったです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
秋たろう
秋たろう @cook_40140683
に公開
簡単で、美味しいご飯を作りたい!食べたい!探したい!
もっと読む

似たレシピ