濃厚トマトリゾット

トマトの酸味と甘みが引き立つ、濃厚リゾットです。お米もうまく芯を残せばアルデンテの食感も味わえるレシピです。
このレシピの生い立ち
トマト缶を余計に買っていたので、思い立ちました。お試しでしたが、家族にも大好評で今後の定番にできるなと。スープが残って味が濃くなったものを使っていつもリゾットを作っていましたが、今回はリゾットが主役です。特にこれからの暑い時期にはウケそう。
濃厚トマトリゾット
トマトの酸味と甘みが引き立つ、濃厚リゾットです。お米もうまく芯を残せばアルデンテの食感も味わえるレシピです。
このレシピの生い立ち
トマト缶を余計に買っていたので、思い立ちました。お試しでしたが、家族にも大好評で今後の定番にできるなと。スープが残って味が濃くなったものを使っていつもリゾットを作っていましたが、今回はリゾットが主役です。特にこれからの暑い時期にはウケそう。
作り方
- 1
材料の確認
- 2
にんにくは、適当に刻み、ブイヨンは手で細かくして、ボウルに入れる。トマト缶も入れて、ハンドミキサーで切り混ぜする。
- 3
中火で温めたフライパンにオリーブオイルを入れ、お米を全量入れる。素早く木ベラで混ぜて、全体に油を行き渡らせる。
- 4
数分でお米が白っぽくなるので、切り混ぜしたトマトソースを全部入れて、よく混ぜる。ボウルの洗い水も最低限の量を入れる。
- 5
フライパンに蓋をして蒸らし炊きをする。
- 6
1、2分毎に木ベラで返す。水気がなくなってきたら、芯を味見して硬ければ、少量のお湯を追加して水分を飛ばすのを続ける。
- 7
好みのアルデンテで火を止めて、シュレッドチーズを投入。余熱で溶かしながら、混ぜ込み、混ざり切ったところで出来上がり。
- 8
出来上がりはこんな感じ。トマトの汁で炊かれて汁をたっぷり吸い込んだご飯と歯ごたえを召し上がれ。
コツ・ポイント
フライパンにお米を入れると、一部が揚がったおせんべいのようになりますが、これも歯ごたえとして残って楽しめるので、良いです。国産米でも舶来米でも。水をあまり加えず、トマト汁で煮炊きするつもりで。具材を追加してもより美味しくなると思います。
似たレシピ
その他のレシピ