おしゃれ♪ちくわロール

SWEETJ
SWEETJ @cook_40039686

見た目だけじゃなく、ちくわと海苔、きゅうり、チーズのコンビネーションが絶妙!ベストマッチです。お弁当、おつまみに。
このレシピの生い立ち
むかしむか~し、私が小学生の頃、〇水ちくわの試食販売でマネキンのおばちゃんに教えてもらったレシピ。40年近く経った今でも全然古くないし、美味しい。久々に思い出し、作ってみました。

おしゃれ♪ちくわロール

見た目だけじゃなく、ちくわと海苔、きゅうり、チーズのコンビネーションが絶妙!ベストマッチです。お弁当、おつまみに。
このレシピの生い立ち
むかしむか~し、私が小学生の頃、〇水ちくわの試食販売でマネキンのおばちゃんに教えてもらったレシピ。40年近く経った今でも全然古くないし、美味しい。久々に思い出し、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ちくわ1袋分(4本)
  1. ちくわ 4本
  2. 焼き海苔 1/2枚(八つ切り4枚)
  3. きゅうり 半分くらい
  4. お好みのチーズ(あまり柔らかくないもの) ベビーチーズなら1個
  5. 爪楊枝 16本

作り方

  1. 1

    きゅうりは5センチ強の長さに切り、幅8ミリくらいの拍子切りに、チーズも同じ大きさの拍子切りにする。海苔は八つ切りに。

  2. 2

    ちくわに切れ目を入れ開く。

  3. 3

    焼き目を上にしてまな板に広げます。広げると幅はちょうど5センチ。具やのりもこの幅に合わせて切っています。

  4. 4

    上に海苔を重ねます。大きさぴったりなので、ちくわが隠れてます。

  5. 5

    手前にきゅうり2本とチーズ2本を市松になるように置き、海苔巻きの要領で手前からきっちり巻きます。

  6. 6

    ちくわの内側の白い面が表になりました。

  7. 7

    横から見るとこ~んな感じ。写真はきゅうりとチーズの太さがバラバラ。悪いお手本です(^^;

  8. 8

    巻き終わりの部分に等間隔に4本爪楊枝を垂直に刺す。下まで突き通すくらいにしっかり、まっすぐね♪

  9. 9

    楊枝と楊枝の間を切る。楊枝の刺し方が曲がっているときれい切れません。

  10. 10

    できあがりーっ!!おつまみにはわさび醤油をちょっとつけて。

  11. 11

    人参を拍子切りし、レンジでチン。彩りがきれいです。ピンボケでゴメンナサイ!2009.09.08追加

コツ・ポイント

きゅうりとチーズの太さを同じに!あらかじめ出来上がりの形にまとめておくと上手にできます。爪楊枝の刺し方もポイント。まず、両端に刺してから内側に均等に刺すようにすると良いです。チーズは柔らかいときれいに切れないので、少し固めがおすすめ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SWEETJ
SWEETJ @cook_40039686
に公開
仕事が休みの日しかまともな料理はできないけど、簡単で美味しい皆さんのレシピを参考に、脱中食をめざします。
もっと読む

似たレシピ