お手軽♪自家製鮭フレーク

くじら0122 @cook_40107564
ご飯にそのままふりかけてもよし、おにぎりやお茶漬けや炒飯の具にもよし、あると便利な常備菜です(^^)
このレシピの生い立ち
特売で鮭を沢山買ったので、作りおきの効く鮭フレークにしてみました。
これを作っておくと、グリル等を洗う手間も省けますし、朝の時間のない時のお弁当作りにも重宝します(^^)
作り方
- 1
まずは鍋に水を入れて、沸騰させてから弱火で鮭を6〜7分茹でて下さい。
- 2
茹で上がった鮭を流水で洗い流し、冷めたらキッチンペーパー等でしっかりと水分を拭き取っておきます。
- 3
次に鮭の皮、骨、血合い(茶色い部分)を丁寧に取り除いて細かくほぐしておきます。
- 4
片手鍋かフライパンを用意し、ほぐした鮭を軽く弱火で煎っていきます。
- 5
ある程度鮭の水分が飛んだら、酒と塩を加え、木べら等でさらに細かくほぐしながら煎っていきます。
- 6
4〜5分ほど煎ったら、最後に白ごまを加え、バット等に広げて完全に粗熱がとれたら出来上がりです。
コツ・ポイント
鮭によっては塩加減が違いますので、最後は必ず味見をして薄ければ塩を足して下さい。後は絶対に焦がさないように気をつけて下さい。密封容器に入れて、冷蔵庫で一週間くらい、冷凍なら一ヶ月ほど持ちます。
似たレシピ
-
-
-
-
常備菜★我が家の自家製鮭フレーク 常備菜★我が家の自家製鮭フレーク
中央丸型容器★常備菜の自家製鮭フレーク。繰り返し作って、おにぎりに合うこの配合に落ち着いています。炒飯やパスタの具にも! naocoisa
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18343160