鶏けんちん汁

ミシャトモ
ミシャトモ @cook_40049532

寒くなると無性に食べたくなるけんちん汁。本来は精進料理なので動物性の食材は使わないのですが、我が家の定番は鶏肉入りです♪
このレシピの生い立ち
寒くなってきたからか、無性にほっこり定番なものを作って食べたくなりました(笑)

鶏けんちん汁

寒くなると無性に食べたくなるけんちん汁。本来は精進料理なので動物性の食材は使わないのですが、我が家の定番は鶏肉入りです♪
このレシピの生い立ち
寒くなってきたからか、無性にほっこり定番なものを作って食べたくなりました(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり4~5人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 木綿豆腐 1丁
  3. 大根 6cm
  4. 人参 中2/3本
  5. ごぼう 20~25cm
  6. 里芋 中4個
  7. こんにゃく 1/2枚
  8. ごま 大さじ1杯
  9. 1000㏄
  10. 顆粒だし 小さじ1と1/2杯
  11. ○醤油 大さじ3杯
  12. ○酒 大さじ2杯
  13. ○みりん 大さじ2杯
  14. 適量
  15. 鶏肉下味用
  16. 醤油 小さじ1杯
  17. 小さじ1杯
  18. 吸い口
  19. 刻み葱、みつば お好みで

作り方

  1. 1

    鶏肉を2cm角に切り、下味用の調味料をもみ込みます。

  2. 2

    木綿豆腐をキッチンペーパーで包み、水気を良く切ってから、一口大に解しておきます。

  3. 3

    大根を7~8mmのちょう切り、人参は7~8mmの半月切りにします。

  4. 4

    ごぼうの土を取り、縦半分に切ってから、斜め薄切りにし、5分程水にさらして灰汁抜きをします。

  5. 5

    こんにゃくを縦半分に切ってから7~8mm幅に切り、2分程茹でたらざるに上げます。

  6. 6

    皮を剥いて7~8mmの輪切りした里芋を水から茹で、2分程煮立てたらざるに上げ、サッと水洗いします。

  7. 7

    厚手の鍋にごま油を入れて中火で熱し、1)を炒めます。

  8. 8

    鶏肉の表面に火が通ってきたら、水気を切った3)、4)、5)、6)を加え、3分程炒めます。

  9. 9

    2)と、水、顆粒だしを加え、途中で灰汁を掬い取りながら5分程煮ます。

  10. 10

    ○印の調味料を加え、弱めの中火にし、野菜が柔らかくなるまで煮たら、塩で味を調えます。

  11. 11

    10)を器に盛り、吸い口を添えて出来上がりです。

コツ・ポイント

木綿豆腐の代わりに油揚げや、厚揚げを入れても美味しいです。里芋は茹でる前に塩揉みして水洗いすると更にぬめりを抑えることが出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミシャトモ
ミシャトモ @cook_40049532
に公開
特別なお店に行かなくても手に入る材料で作れる多国籍の家庭料理&スイーツをコンセプトにした私流の楽しい美味しい一皿と、我が家の定番料理等を紹介しています。料理という国籍を問わないコミュニケーションツールの素晴らしさを伝えられるワールドワイド家庭料理研究家になるのが夢です☆
もっと読む

似たレシピ