36 味噌汁 其の3 けんちん汁

7nene
7nene @cook_40299331

寒くなると美味しい具だくさんのけんちん汁、我が家のけんちん汁です。いとこも同じ味で作ります。お母さんのお母さんのお味噌汁

このレシピの生い立ち
子供の頃からずーっと食べている、けんちん汁。家によってそれぞれの味が、あると思います。きっとどれも美味しいです。生い立ちは母の母?

36 味噌汁 其の3 けんちん汁

寒くなると美味しい具だくさんのけんちん汁、我が家のけんちん汁です。いとこも同じ味で作ります。お母さんのお母さんのお味噌汁

このレシピの生い立ち
子供の頃からずーっと食べている、けんちん汁。家によってそれぞれの味が、あると思います。きっとどれも美味しいです。生い立ちは母の母?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏肉 150g
  2. ごぼう 1/2本
  3. 人参 1/2本
  4. 大根 200g
  5. 里芋 150g
  6. きのこ 100g
  7. ネギ 1本
  8. 竹輪 1本
  9. こんにゃくレシピID22110016 半分
  10. 豆腐 半分
  11. 油揚げ 1枚
  12. 大さじ2
  13. 味の素ほんだし 大さじ1
  14.   1000cc
  15. 味噌 80g
  16. 醤油 大さじ1/2
  17. 大根葉(茹でておく) 少し

作り方

  1. 1

    直径20㎝、4リットルの鍋を使います。材料を切る。

  2. 2

    材料を切る。

  3. 3

    鍋に油を入れて、鶏肉を炒め次に人参、こんにゃく、ごぼう、大根、きのこを加えて炒める。

  4. 4

    全体的に油がまわり熱くなってきたら、里芋、竹輪、油揚げを加えてまぜる。

  5. 5

    水を加えて沸騰したら、浮いてくるアクを取る。浮いている油を取りすぎない。

  6. 6

    ほんだしを加えて、弱火で15分くらい煮て里芋が柔らかくなったらネギと豆腐、大根葉を加えて味噌を溶かす。

  7. 7

    味噌は別の器に鍋の汁を少し加えて溶かしておくと使いやすい。お玉にとって小さい泡立て器で溶かすともっとお手軽。

  8. 8

    5分ほど弱火にして最後に醤油をたらして仕上げる。明日以降が美味しい。薄味です。

コツ・ポイント

けんちん汁には鶏肉、ごぼう、里芋、竹輪が入ります。後の野菜はお好みでいろいろと加えてください。アクを取るときに油を取りすぎないのが美味しいです。こだわりですが、豚汁は豚肉、玉ねぎ、じゃがいも、人参と他の野菜で作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
7nene
7nene @cook_40299331
に公開
普通にいつも作っているものばかりです。味付けはシンプルに、簡単で美味しく、応用のきくレシピです。パン、ジャム、梅酒、シロップなどなど。自分の覚え書き。家族、孫たちに伝えたいレシピ。
もっと読む

似たレシピ