リコッタで☆鮭ほうれん草の皮なしキッシュ

鮭とほうれん草、リコッタチーズを加えた皮なしキッシュです。
皮なしなので作りやすくまた低糖質。お弁当にも。
このレシピの生い立ち
鮭と言えばほうれん草とチーズが定番。
この3つを合わせたキッシュにしました。
皮なしなら作りやすいですし低糖質。
リコッタで☆鮭ほうれん草の皮なしキッシュ
鮭とほうれん草、リコッタチーズを加えた皮なしキッシュです。
皮なしなので作りやすくまた低糖質。お弁当にも。
このレシピの生い立ち
鮭と言えばほうれん草とチーズが定番。
この3つを合わせたキッシュにしました。
皮なしなら作りやすいですし低糖質。
作り方
- 1
羊のリコッタチーズを使います。
クリームチーズやサワークリーム等でも。 - 2
鮭は塩を振ってしばらく置き、出た水分をペーパーで拭き取ります。
バターを熱したフライパンで両面焼きます。 - 3
皮と骨を取りほぐします。
型にバターを塗ります。
今回は小さいココット型×4個と20cmグリルパン×1個を使いました。 - 4
玉ねぎは薄切り、ほうれん草は茎の部分と葉の部分に分けそれぞれざく切りします。
- 5
フライパンにバターを足して玉ねぎの薄切りを炒めます。
- 6
しんなりしたら端に寄せ、ほうれん草の茎の部分を加えて炒めます。
- 7
葉の部分も加え塩を振ってざっと炒め合わせて取り出します。
- 8
ほぐした鮭と6を型とグリルパンに詰めます。
- 9
リコッタチーズをちぎり加えます。
- 10
ボウルに卵をときほぐし☆を加えてよく混ぜます。
- 11
グリルパンとココットに流し入れます。
- 12
ココットはトースターで10〜15分ほど、真ん中が膨らんだら焼き上がり。
- 13
グリルパンはグリルで6分。
*トースターでも焼けます。
*片面グリルの場合はコンロで少し焼いてからグリルに入れます。 - 14
真ん中がぷっくりと膨らんだら焼き上がり。
コツ・ポイント
ブログにも手順載せてます。
http://www.misublog.com/entry/2015/10/05/063710
似たレシピ
-
-
-
-
-
お弁当にも☆コーンのハムカップキッシュ お弁当にも☆コーンのハムカップキッシュ
低糖質な皮なしキッシュ。代わりにハムを使っています。生クリームと粉チーズの卵液が柔らかで美味しいですお弁当にも。 misumisu07 -
簡単冷凍パイシート鮭とほうれん草キッシュ 簡単冷凍パイシート鮭とほうれん草キッシュ
以前に紹介した冷凍パイシートで作る簡単キッシュの第2弾!冷蔵庫にありがちな鮭とほうれん草でこれまた簡単に作れる1品です。 imoko44 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ