☆技あり!超かんたん♪たまねぎのお漬物☆

UMA1001
UMA1001 @cook_40125343

あれ?辛くない!!生のたまねぎを醤油ベースの漬け汁に一晩漬けて美味しい一品に♪新玉ねぎも美味しく消費♪
このレシピの生い立ち
頂き物の玉ねぎを毎日美味しく消費するために考えました。

☆技あり!超かんたん♪たまねぎのお漬物☆

あれ?辛くない!!生のたまねぎを醤油ベースの漬け汁に一晩漬けて美味しい一品に♪新玉ねぎも美味しく消費♪
このレシピの生い立ち
頂き物の玉ねぎを毎日美味しく消費するために考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. たまねぎ 1個
  2. 鷹の爪(お好みで) 1/2
  3. ダシ昆布(お好みの量で) 5×5(cm)
  4. ☆漬け汁
  5. かつお出汁(顆粒ダシ+水でも可) 150cc
  6. ☆醤油 大さじ5
  7. ☆本みりん 大さじ1
  8. ☆お酢 大さじ4
  9. ☆砂糖 大さじ1~2

作り方

  1. 1

    玉ねぎは5ミリ~1cm弱幅の輪切りに、鷹の爪はハサミで1ミリ幅位の輪切りに、昆布もハサミで1~3ミリ程度の棒状に切ります

  2. 2

    鍋に☆印の漬け汁の材料を全ていれ火にかけます。一煮立ちしたら火を止めます。※注ぎ口の付いている鍋を使う事をお勧めします。

  3. 3

    ガラス瓶(金属製のボール等でも可)に玉ねぎと鷹の爪、昆布を入れます。

  4. 4

    2で作った漬け汁を熱いまま鍋からガラス瓶に注ぎます。粗熱が取れるまで蓋を閉めずに待ちます。

  5. 5

    粗熱が取れたら蓋を閉め(ボールを使用する場合はラップを)冷蔵庫で一晩冷やします。

  6. 6

    夜漬けると、翌日のお昼辺りから美味しく食べられます。晩酌のおつまみ、ご飯の箸休めにも最高です。

  7. 7

    生玉ねぎです。長期保存には向きません。衛生面、食感も考え漬けた翌日には全て消費することをお勧めします。

  8. 8

    追記:朝漬けて夕食で召し上がりたい時は玉ねぎの輪切りの幅を薄くしてみてください♪食感は少し失われますが早く漬かります。

コツ・ポイント

鷹の爪は辛い物が好きな方は多めに、苦手な方は入れないでも大丈夫です。昆布も好みがあると思いますので苦手な方は除いてください。入れなくても無くても十分に美味しいです♪甘めがお好みの方は砂糖大さじ2杯がお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
UMA1001
UMA1001 @cook_40125343
に公開
料理が趣味で週末には必ず台所に立ってる三児の父です。世の奥様方に叱られそうですが予算も時間もお構い無しの男の料理です(^-^;  世の中に料理の出来るパパを増やす為・・・レシピは出来るだけ細かく作っています。
もっと読む

似たレシピ