めんつゆ用のだし-レシピのメイン写真

めんつゆ用のだし

mie002
mie002 @cook_40056927

自分用メモ

そうめん用のめんつゆを割るためのだし汁です

このレシピの生い立ち
2010年8月12日のはなまるマーケットで野崎陽光さんが紹介していたレシピです

めんつゆ用のだし

自分用メモ

そうめん用のめんつゆを割るためのだし汁です

このレシピの生い立ち
2010年8月12日のはなまるマーケットで野崎陽光さんが紹介していたレシピです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 昆布 12cm角
  2. 煮干 15g
  3. 鰹節 40g
  4. シイタケ干しシイタケでも可) 5枚
  5. 1リットル
  6. ※和え物用材料 上記のだしがら適宜
  7. ほうれん草 適宜
  8. ※ポン酢 適宜

作り方

  1. 1

    水に昆布・煮干し・カツオ節を入れつける。(最低1時間)
    できれば一晩くらい
    ※煮干しは頭と腹も割って全て入れる。

  2. 2

    1.にシイタケを加え中火にかける。

  3. 3

    沸騰したらアクをすくい、2分煮出す。

  4. 4

    こして、冷ませば完成。
    ※シイタケは干しシイタケでも代用可能。

  5. 5

    だしガラで和え物用レシピ

    昆布は細切りにしてシイタケ、鰹節は細かく刻む

  6. 6

    ほうれん草をゆでて食べやすい大きさに切り、5と混ぜる

  7. 7

    ポン酢で味付けして完成
    すぐ作っても一晩置いたのもでも美味しい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mie002
mie002 @cook_40056927
に公開
よろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ