少なめイーストでもちふわ本格ベーグル❤️

ぽてころん
ぽてころん @cook_40154178

手ごねですぐにできる、でも本格的な味のシンプルベーグルです。
加水率高めで次の日もおいしいですよ♡

このレシピの生い立ち
加水率が50~55%が主流なベーグル…高加水なパンが好きなので、自分で考えちゃいました!
ぎりぎりまで水分を増やして焼いてみようかな^^

イーストも2~3gのレシピが多かったので少なめにしてみました。
1gの半分でも、アバウトでOKです。

少なめイーストでもちふわ本格ベーグル❤️

手ごねですぐにできる、でも本格的な味のシンプルベーグルです。
加水率高めで次の日もおいしいですよ♡

このレシピの生い立ち
加水率が50~55%が主流なベーグル…高加水なパンが好きなので、自分で考えちゃいました!
ぎりぎりまで水分を増やして焼いてみようかな^^

イーストも2~3gのレシピが多かったので少なめにしてみました。
1gの半分でも、アバウトでOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大き目4つ
  1. 強力粉 200g(100%)
  2. 砂糖 12g(6%)
  3. 2g(1%)
  4. 水(~44度) 130ml(65%)
  5. ドライイースト 0.5g(0.25%)
  6. (お好みで)室温バター 6g(3%)
  7. ケトリング用
  8. 適量
  9. モラセス・はちみつ・水あめ・砂糖

作り方

  1. 1

    45度以下のお湯または水に砂糖とドライイーストを入れてよく混ぜる。
    水温は季節によって調節。

  2. 2

    ドライイーストを放置している間に、ボールに強力粉と塩を入れ混ぜておく。

  3. 3

    準備しておいたイースト水をすべて加えて粗方まとまるまでボールの中で混ぜ、まとまったら捏ね台の上に出す。

  4. 4

    水分が多いため、スケッパーで手や台にひっつく生地をこそげとりながら台に擦り付けるようにして生地をまとめる。

  5. 5

    生地がまとまるようになったら縦長に伸びるようにしてたたきつけ、端同士を合わせるようにたたむ。

  6. 6

    先ほど畳んだ方向とは異なるように脇から生地をつかみ、縦長に伸びるようにたたきつける。乾燥しないように素早く繰り返す。

  7. 7

    15分くらいたたみこねを繰り返したら室温にしておいたバターを練りこむ。
    べたつくが次第につやのありなめらかな生地になる。

  8. 8

    5分ほど捏ねたら、生地を薄く伸ばしてグルテンチェック。
    向こうが透けて見えたらOK!
    破けやすかったら5分追加でこねる。

  9. 9

    24~27度の室温またはオーブン発酵機能30度で20分寝かせる。
    ラップまたは濡れふきんをかぶせて乾燥を防ぐ。

  10. 10

    寝かせた生地を等分し、細長く伸ばして片端を平たくつぶす。
    つぶした部分でもう片端を包み込むようにベーグル型に成形する。

  11. 11

    クッキングシートに乗せて、24~27度の室温またはオーブンの発酵機能30度で60分ほど寝かせる。
    濡れふきんをかける。

  12. 12

    オーブンを210℃で予熱。
    ケトリング用の湯を沸かし蜂蜜などを溶かしておく。
    ふつふつする中火で両面30秒ずつゆでる。

  13. 13

    茹で上がったら湯を切り、クッキングシートに並べてすぐにオーブンで焼く。
    210℃で18分。

  14. 14

    ぱりっと焼きあがったらできあがり♪

  15. 15

    お好みでチョコやさつまいも、ごまや栗を混ぜてもおいしい♡
    写真はゆであずきとプレーンです。

  16. 16

    米粉入りバージョン

  17. 17

    米粉60g、強力粉140g 200度15分焼成
    米粉のため生地がまとまりづらいけど、もちもちで甘くて美味しい。

  18. 18

    メープル粒ジャムを30g…
    練りこまないで巻き込んだほうがメープル感強いかも?

コツ・ポイント

加水率がベーグルにしては高めだと思うのでべたつきますが、打ち粉は正直いりません!
頑張ってまとまるまで捏ねてみてください。
ゆでてから焼くまでは時間の勝負なので、ケトリング前は必ず予熱しておいてくださいね☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽてころん
ぽてころん @cook_40154178
に公開

似たレシピ