作り方
- 1
玉ねぎ、人参、セロリ(茎)をみじん切りにする。
鍋を3つ用意する。 - 2
鍋①
みじん切りにした玉ねぎ1/2、人参1/2、セロリの茎部分、塩少々を鍋に入れ、ゆっくり炒める。 - 3
鍋②
みじん切りにした玉ねぎ1/2、人参1/2、セロリの葉、塩少々を鍋に入れ、ゆっくり炒める。 - 4
鍋①
ひき肉(今回は牛のみ)を加えて炒める。 - 5
鍋②
炒めたらトマトピューレ1瓶と角切りトマト缶1缶を入れて煮詰める。 - 6
鍋③
コーンスターチ40g、牛乳500cc、バター20gを鍋に入れてとろみがつくまで混ぜ合わせる。 - 7
鍋①に鍋③を入れて混ぜ合わせる。
- 8
オーブン用の大皿にラザニア用パスタを敷く。くっつきやすいのでオリーブオイルを軽くひいてもいいかも。
- 9
鍋②のセロリの葉、バジルを取り除く。
パスタが隠れる程度に鍋①敷き、その上に鍋②を敷く。 - 10
量を調節しながら、
パスタ、鍋①、鍋②の順で重ねていく。
オーブンを余熱しておく。 - 11
オーブン195度で25分焼く。
オーブンレンジの場合は、220度20分。 - 12
25分したら一度取り出して、スライスしたモッツァレラチーズを置く。
オーブンに戻してさらに10分焼く。 - 13
お好みでパセリを散らして出来上がり。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
コンニリオーニでラザニアもどき コンニリオーニでラザニアもどき
材料不足でコンニリオーニのパスタベイクが作れなくなった時に作った物が家族に好評だっただけでなく、盛り付けなどがラザニアより簡単だったので覚書。#コンニリオーニリピエ―ニ #簡単 #華やか #パスタベイク #ミートソース #子供 #パーティー #のびのびチーズ #取り分け易い #ラザニアもどき lilypal
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18351284