炭水化物ダイエットに! 粟粥をどうぞ!

江戸川ウメ子
江戸川ウメ子 @cook_40054446

GI値が白米の約半分で、しかも食物繊維が多い粟をお粥でいただきます。炭水化物ダイエットの力強いヘルパー。粟です!
このレシピの生い立ち
粟がダイエットに良いと言うので作ってみました。
お腹が物足りない家族用に油条も添えています。粟はミネラルや蛋白質、ビタミンBなども白米より多いので炭水化物ダイエットにチャレンジしている人には良いと思います。

炭水化物ダイエットに! 粟粥をどうぞ!

GI値が白米の約半分で、しかも食物繊維が多い粟をお粥でいただきます。炭水化物ダイエットの力強いヘルパー。粟です!
このレシピの生い立ち
粟がダイエットに良いと言うので作ってみました。
お腹が物足りない家族用に油条も添えています。粟はミネラルや蛋白質、ビタミンBなども白米より多いので炭水化物ダイエットにチャレンジしている人には良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 1合
  2. 1.6リットル
  3. 干しエビ 大さじ2
  4. 中華味の素 小さじ1/2
  5. トッピング
  6. 油条(揚げパン) 1本
  7. パクチー 1本
  8. ナンプラー お好みで
  9. 豆板醤 お好みで

作り方

  1. 1

    粟は良く洗ってザルに上げておきます。

  2. 2

    鍋に水と粟・干しエビ・中華味の素を入れ、15分浸水します。

  3. 3

    蓋をして強火にかけます。

  4. 4

    沸騰して来たら火を弱め、蓋を少しずらして吹きこぼれないように30分炊きます。

  5. 5

    10分ほど蒸らしてから器に盛り付け、食べやすい大きさに切った油条やパクチーを飾ります。

  6. 6

    お好みでナンプラーや豆板醤で味を調節していただきます。

コツ・ポイント

粟は粒が細かいので、ザルに上げる時には晒の布を使います。残念ながら国産の粟は流通していないので、中国製の「黄小米」を使いました。
ナンプラーやパクチーなどが苦手な人はお醤油とわけぎの小口切りでも美味しくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
江戸川ウメ子
江戸川ウメ子 @cook_40054446
に公開
お料理を創るのも食べるのも好きです。基本は全て一期一会。手元にある材料を使って美味しくいただいていますが、レシピを残しておかないので、再現性はありません。(笑
もっと読む

似たレシピ