おはぎ

hitomi4009 @cook_40060555
食べたいと思ったら、三時間前にもち米&うるち米を浸水させましょ。市販の粒あんならあっという間❤。オススメ
このレシピの生い立ち
年に何回か食べたくなる時があり、覚書にも。シンプルで飽きない味です❤。今回はスピーディーに炊飯器で市販の粒あんで。差し入れにも喜ばれます〜✨( ´ ▽ ` )ノ。
おはぎ
食べたいと思ったら、三時間前にもち米&うるち米を浸水させましょ。市販の粒あんならあっという間❤。オススメ
このレシピの生い立ち
年に何回か食べたくなる時があり、覚書にも。シンプルで飽きない味です❤。今回はスピーディーに炊飯器で市販の粒あんで。差し入れにも喜ばれます〜✨( ´ ▽ ` )ノ。
作り方
- 1
まず、もち米・うるち米を研ぎ洗い3時間程ぬる目の水に(短時間で浸水し易い)浸水。
- 2
浸水させた米をザルにあげ、炊飯器に水、塩を投入しあれば「炊込み・おこわ」コースで炊く。
- 3
米が炊けたら15分程蒸らす。その後ボールに移して麺棒で潰す。私は二刀流ならぬ二本流です。好みに。
- 4
炊飯中の時間で餡を計量しておく。プレーンは餡50g、胡麻は30g(中に包餡)。胡麻も好みの味付けに。
- 5
③で好みに潰したもち米を計量。プレーンは65g、胡麻は35g前後に。俵型にしてラップでまとめる。
- 6
プレーン:ラップの上に餡(65g)を広げて包める位にしてから上に俵型のもち米を置き包む。完成
- 7
胡麻:ラップの上にもち米を広げて餡(35g)を置く。包む。俵型にして、表面に④の胡麻をまぶす。完成
- 8
一個一個出来たらホイルなどに入れると隣同士つかず、見た目もgood。ケーキよりも喜ばれます
コツ・ポイント
もち米の炊けた後の潰し方で食感が変わります。好み加減でオリジナリティを開発してね
似たレシピ
-
簡単♪おはぎ(ぼた餅)☆炊飯器☆ 簡単♪おはぎ(ぼた餅)☆炊飯器☆
炊飯器で炊いて丸めるだけなので意外と簡単!市販のあんこを使えばさらに簡単!時間があれば是非あんこも手作りで(*˘︶˘*) ❀MIYU❀ -
-
土鍋で作ったつぶあんで作るおはぎ 土鍋で作ったつぶあんで作るおはぎ
もうすぐお彼岸。手作りのおはぎは甘さ控えめでとってもおいしいです!つぶあんは土鍋で作るので、火にかける時間はわずかです。時間がおいしくしてくれます。中のもち米はレンジで手軽に作れます。 ゆめちゃんのママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18353527