炊飯器で簡単*とろけるビーフシチュー

ういui @cook_40157229
圧力鍋がなくたって大丈夫。炊飯器に入れて放置するだけで、とろっとろになってます*
白菜もニンジンもトロトロです♡
このレシピの生い立ち
圧力鍋がないので、放置できる炊飯器調理にしました。
炊飯器で簡単*とろけるビーフシチュー
圧力鍋がなくたって大丈夫。炊飯器に入れて放置するだけで、とろっとろになってます*
白菜もニンジンもトロトロです♡
このレシピの生い立ち
圧力鍋がないので、放置できる炊飯器調理にしました。
作り方
- 1
すね肉は、軽く洗い食べやすい大きさに切り分け、炊飯器の底にピッチリ詰め込む。
- 2
酒1カップと半分に折ったローリエを入れ、肉の頭がギリかくれるまで水を注ぐ。
- 3
【早炊き】スイッチを押す。
(約30分と考えてください*) - 4
ニンジン・玉ねぎ・白菜を食べやすい形に切り、油を敷いた鍋で良く炒める。
軽く酒(分量外)を振り、蓋をして弱火で5分。 - 5
④の鍋の火を消して、蓋をしたまま放置。
- 6
炊飯が完了したら、スイッチを切る。
荒熱が摂れるまで放置。 - 7
肉を取り出し、ザルに入れ、付着した油や灰汁を洗い流す。
- 8
スープは、油濾し紙(もしくはキッチンペーパーを敷いた⑦で使用したザルに入れ、灰汁と油を濾しながら④の鍋に移す。
- 9
野菜とスープの入った鍋に、洗った肉を戻し沸騰するまで煮る。
(水が少ない時は足してください) - 10
沸騰したら、一旦火を止めてル—を入れる。
- 11
ル-が溶けたら、再度火を付けトロミが出るまで3~5分煮込む。
- 12
仕上げに、大さじ3牛乳を入れて完成*
(食べる時に生クリ—ムを小さじ1くらい垂らしても◎) - 13
白菜とすね肉がとろっとろにで美味しいです♡
コツ・ポイント
圧力鍋がない時は、ずっと火の番をするよりは楽です。
ザルで濾す作業だけ手間ですが、灰汁をチマチマ取り続ける作業に比べれば楽です。
仕上げの牛乳はお好みでどうぞ。
※炊飯器の種類で作れない場合もあるので、説明書を確認してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ビーフシチュー【電気圧力鍋】 ビーフシチュー【電気圧力鍋】
ワンダーシェフ電気圧力鍋で作る、ビーフシチューです!電気圧力鍋なら大きなお肉もとろっとろになりますよ。クリスマスにも! ワンダーシェフ圧力鍋 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18354106